PAGE TOP

お知らせ

★にじいろ夏休み「パフェ作り」★

  • 園の様子

今年も暑い日が続く中、にじいろでは「夏スペシャルウィーク」を開催しました。
今回は冷たくて、甘いパフェ作りの様子をお伝えいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パフェ作りの前に、子どもたちは「パフェの塗り絵」を経験。
思い思いに色を塗りながら「アイス大盛にしたい」「フルーツをたくさん!」と、イメージを膨らませていました。

いよいよ本番の日。

自分でスモックを着て、三角巾にチャレンジ!!
「先生これであってる?」と見せてくれた三角巾は・・・なんと三角が顔の真ん中に来てしまい、まるでおばけのようで大笑い。
準備からすでに楽しい雰囲気に包まれました。

準備が万端になったら、先生から「パフェの作り方」のお話しを聞きます。
説明を聞く子どもたちの表情はとても真剣。

自由クッキング開始

材料がテーブルに並ぶと、子どもたちは待ちきれない様子で、盛り付け開始。
コーンフレークをたっぷり入れる子、バナナを丁寧に並べる子、アイスを山盛りにいれて!とお願いしてくるこ・・・とそれぞれの個性が光ります。


材料は豆乳アイス・コーンフレーク・ミックスベリー・バナナとシンプルですが、一口食べるとアイスの冷たさとベリーの酸味、コーンフレークのカリカリ食感が広がり、思わず「おいしぃ~!」と笑顔がはじけました。

完成した自分だけのオリジナルパフェを手に、みんなで「いただきます!」
「見て見て!」「もっとベリーのせようかな」と賑やかな声が飛び交います。

おいしくてペロリと食べきる子や、「美味しくて食べるのもったいない」と一口ずつ大切に味わう子や、女子会のようにお友だちとゆっくり会話を楽しみながら食べ進める子もいて、それぞれのスタイルでパフェを堪能していまいた。

自分で考えて作ったパフェは、やっぱり格別。

甘い香りと笑い声に包まれて、お部屋の中はとても幸せな空気でいっぱいになりました。
これからも季節ならではの活動を取り入れながら子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切に過ごしていきたいと思います。
ご家庭でもぜひ、お子さまから楽しかった夏の思い出を聞いてみてくださいね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

にじいろ:山田 千恵

お問合せはこちらから