9月5日(土)にひまわりまつりが行われました。
日に日に増えていく園内装飾を見て「あと何回寝たらお祭り?」と
当日を楽しみにしていた子どもたちです。
***************************************
〈ボウリング〉
ペットボトルのピンに向けて力いっぱいにボールを転がす子どもたち。
倒れた数を自分で数えて「やった!」と喜ぶ姿が見られました。



〈ヨーヨー・人形すくい〉
「紫がいい!」「大きいものがいい!」と自分の好きな物に狙いを定めて真剣な表情ですくい
取れるとお家の方や保育者に嬉しそうに見せる姿が見られました。



〈くじ引き〉
引いたカラーボールと同じ色の場所に置いてある景品から好きな物を選ぶことができます。
「何色が出るかな?」とドキドキワクワクしながらくじを引いていました。



〈迷路〉
普段の保育の中で子どもたちがお絵描きしたものやシールを貼ったビニールが迷路の壁となっていることに気付くと「これ私が描いた!」とお家の人に教え、楽しみながらゴールまで進んでいました。



〈盆踊り〉
子ども盆踊りとアンパンマン音頭を踊りました。お友だちと手を繋ぎながら踊る子や「まわる!」と掛け声をしながら踊る子、みんなの表情が明るく輝いていました。



今年は『わたあめ』と子どもたちに人気の『マシュマロおこし』をキッチンさんが作ってくれました!

*****************************************
お祭りの雰囲気を感じながら、お家の方とゲームに参加したり、景品を選んだりと
一人ひとりが楽しんでいる姿を見ることができ、職員一同も楽しい時間を過ごすことができました。
これからも日本の文化に触れながら過ごしていきます。
ひよこ組担任:平松
 
			 
			