今年の夏まつりはテーマが【そらいろばんぱく】
大阪万博にちなみ、西野そらいろのキャラクターも
登場します☆

ダンスはハワイの文化・フラダンスに挑戦!

フラの手の動きであるハンドモーションを
クイズ形式で考えながらみんなでやってみたあと
一緒にダンスタイム♬
「まる」は「太陽」を意味します。
みんな手の動きの意味をしっかり理解していました。

そしてゲームコーナーは様々な国のパビリオンに!
それぞれの国の国旗を全クラスで一枚ずつ
製作しました。


初めての絵の具で日本の国旗を担当した
0歳児ひよこぐみ☆
スポンジを使ったり、手で絵の具の感触を楽しんで
いました。


お外でダイナミックに絵の具あそびを楽しんだ
1歳児りすぐみ。イタリアを担当しました。
手の平や足の裏でダイナミックに色付けしていましたよ。


2歳児うさぎ組はドイツを担当☆
「これは何になるの?」とワクワクした様子で
作成していました。

3歳児ぱんだぐみはフランス担当☆
「わたしは赤!」「ぼくは青!」と好きな色を決めて
準備万端♬「絵の具って冷たくて気持ちいいね♡」
とお友だちと言い合いながら楽しく取り組みました。


4歳児ももぐみは、アメリカ担当。どのように作るか
子どもたちと相談して決定!
国旗の星の部分はハサミに挑戦☆筆を使って丁寧に
色づけをしていました。


「ポルトガル」という国について調べるところから
スタートした5歳児ばらぐみ。
実際の国旗のイラストをみながら「赤色はこっち?」と
向きや色を考え、絵の具を塗る広い部分、細かい部分など
筆の使い方を学びながら楽しく作成しました。
各クラスがそらいろばんぱくに向けて楽しく取り組んでいます。
当日どのようなパビリオンがあるのか!?
いまからワクワクしている子どもたちです。
***********************
そらいろばんぱくを開催するにあたり、様々な国の文化や
万博について楽しく学んでいる子どもたち。
たくさんの興味関心をこれからの保育にも繋げていきたいと
思います。
担当:村上 詩織
 
			 
			