今月は4組の方にご参加いただきました。何度か来てくださっている2組と初めてのご参加の2組で、まずは0歳ひよこ組にご案内しました。
今回のテーマは「ビリビリ・ぺったんあそび~新聞紙、シールあそび」となっていましたが、参加してくださった月齢を考慮して、自由に好きなことを楽しめる探索あそびに変更して過ごしました。
さっそく気になるおもちゃを発見しました。
初めて会う人にも平気で、自分のあそびをどんどん楽しんでいます。


あそびの好みがよく似ている月齢の近いお友だちと、同じ空間で過ごすことを楽しんでいました。子どもは子ども同士。初対面の感じがしないくらい馴染んでいます。
「これなんだろう?」
さまざまなおもちゃに手を伸ばし、眺めたり感触を確かめたりして嬉しそうでした。

育児を通して生まれる会話がお母さん同士の親近感につながり、話が弾みます。

大きい年齢の2組は1歳児りす組の保育室まであそびを広げていました。ブロックや電車コーナ、ままごとなど、おうちにない物に興味津々です。




しばらくすると、園外保育に出かけていた在園児と一緒に遊び、関わりをもつ経験をすることができました。


1時間という短い時間でしたが、お子さんとお母さんの笑顔がたくさん見られました。いつもと少し違う時間の過ごし方をすることで、気分転換になれば嬉しく思います。またのお越しをお待ちしています。


——————————————————————————————————————–
さまざまな環境で五感を使って遊ぶことは、子どもの成長につながります。
ご家庭にないおもちゃや環境設定の中、園開放の時間が、親子で過ごせる楽しいひと時になれば幸いです。
今回もホームぺージを見て申し込みをしていただいた方もいらっしゃいました。興味や関心をお持ちの方は是非お申込みください。園開放についてはコチラをご覧ください。お申込みはこちらからお願いします。
園開放担当:川上 寿美