着脱や食事などの身の回りのことに対する
興味や意欲がどんどん出てきて、「じぶんで!」
と取り組む姿が見られています。

「じぶんで!」
自分のマークを覚えていて、着替えを用意
したり、脱ぎ着しようとしたりしています。

戸外から戻った時や食前には、自ら水道へ
行き、上手に手をゴシゴシ ♪
「じぶんで!」
容器からハンドソープを出すことに苦戦して
もどうにか出そうとしています。

できることや褒められることが嬉しくて
ニッコリ♡

「じぶんで!」
時々手を使いながらも、スプーンやフォーク
でも上手に食べれるようになりました。

「じぶんで!」
バナナの皮だって剥けちゃいます。
上手くできないこともまだまだありますが、
できた時の達成感や満足感で満ちた表情は
キラキラとしています☆
——————————————
好奇心旺盛で何でも“やりたい!”“知りたい!”
真っ最中の1歳児の子どもたちです。
そんな一人ひとりの興味や意欲を尊重し、
生活習慣の自立や社会性の芽生えなどを
支えていきます。
りす組担任 松原 里奈