年間行事
- 乳児(0~2歳)
- 幼児(3~5歳)
乳児の年間行事
春の行事
-
4月
-
- 入園式
- 集団生活のスタートです。お子さんにとって、園は家庭から離れて初めて過ごす場所となります。安心して過ごせるように、1人ひとりの気持ちに寄り添いながらゆっくり園での生活リズムをつくっていきます。
-
夏の行事
-
7月
-
- 夏祭り
- オープニングは園の伝統となっている5歳児による竹太鼓。園庭で保護者の方の前で披露します。室内にはお菓子釣りや輪投げ、製作やゲームなど楽しいコーナー盛りだくさん。思い切り楽しむ1日です。
-
秋の行事
-
10月
-
- 親子ふれあい運動会
- 親子で一緒に体を動かす1日。4月からの成長した様子を感じていただける行事です。
-
冬の行事
-
12月
-
- おひさまランド(おみせやさんごっこ)
- 幼児の子どもたちが自分で準備したお店のお客さんになり、異年齢で触れあいながら、おみせやさんごっこを楽しみます。
-
- お楽しみ会(発表会)
- 0~4歳児によるお楽しみ会。
乳児の子どもたちは、表現を楽しむ行事です。0歳児は手あそびや、わらべ歌、親子のふれあいあそびをします。1・2歳児は普段の保育の生活の様子を劇あそびで発表します。
-
幼児の年間行事
春の行事
-
4月
-
- 入園式
- 自分のクラスのお友だちや先生を知り、これからの園生活に期待を膨らませます。仲良く遊びましょう!
-
夏の行事
-
7月
-
- 夏祭り
- オープニングは園の伝統となっている5歳児による竹太鼓。園庭で保護者の方の前で披露します。室内にはお菓子釣りや輪投げ、製作やゲームなど楽しいコーナー盛りだくさん。思い切り楽しむ1日です。
-
秋の行事
-
10月
-
- 親子ふれあい運動会
- 親子で一緒に体を動かす1日。普段の体育あそびの成果を発表したり、保護者の方とチームを組んで競技を楽しみます。
-
冬の行事
-
12月
-
- おひさまランド(おみせやさんごっこ)
- この日に向けて、子どもたちが自分でお店を考え、開店の準備を進めていきます。毎年いろいろなお店が登場します!当日はお店の人とお客さん両方を体験します。
-
- お楽しみ会(発表会)
- 0~4歳児によるお楽しみ会。
3・4歳児は、毎年、各クラスで子どもたち自身が発表内容を決めています。遊戯や劇、器楽、歌などをたくさんの保護者の方の前で発表します。日頃の成果を表現する子どもたちの成長した姿をぜひご覧ください。
-
-
3月
-
- 卒園式・お楽しみ会(発表会)
- 園生活の思い出を胸に子どもたちが巣立つ「卒園式」は立派に成長した姿に感動の気持ちがこみ上げる、年度最後の園行事です。
第2部では、卒園児たちがこれまでの園生活の集大成として、自分たちで考えた歌や表現を発表します。
-