すみれ組が発表クラスでした。
今回は、クラスだよりでは載せきれなかった
裏話をブログでお伝えいたします♪
運動会練習が始まった当初から
年長組に憧れていた子どもたち。
毎日のトイレ確認の際には
「組体操やりたい!」と
いつも自主練習に励んでいました。
そんなすみれ組で誕生会の発表内容を決めた時には
やはり・・・
毎日のトイレ確認の際には
「組体操やりたい!」と
いつも自主練習に励んでいました。
そんなすみれ組で誕生会の発表内容を決めた時には
やはり・・・
『組体操』という意見が多く、あっという間に決定☆

どんな技に挑戦するのかを話し合い
すぐに練習を開始しました。

しかし
進めていくうちに・・・
「あれ?この技どうやるんだろう...」
「難しいな...」と
壁にぶつかってしまったすみれ組。
誰か教えてくれる人はいないかな...
と頭を悩ませていると、ある子が
「年長の先生に聞いてみよう!」と提案!
すぐにさくら組に出発です♪
いきなり出向いたのですが、
さすがは最年長児。

すぐに組体操を披露してくれ、
更には技のポイントまで丁寧に教えてくれました!

真剣な表情で見ていたすみれ組の子どもたち。
部屋に帰ってからは今まで気付かなかった所や、
自分たちで出来ていたことなどをじっくり話し合いました。
体育あそびを指導している米田先生から
「年長さんとは違うアレンジしてみない?」
という秘密の提案をもらいました。
そこで手押し車やアザラシでお花を作ることを取り入れ、
すみれ組らしい、楽しい発表をすることができました。
![DSCF4411[1].JPGのサムネール画像](https://kouhoku.movabletype.io/ainosato/.assets/DSCF4411%5B1%5D-thumb-200x150-42720.jpg)
これからも壁にぶつかっても諦めず、
自分たちで解決する力を育てていきます!
担当:すみれ組 出村 実季

どんな技に挑戦するのかを話し合い
すぐに練習を開始しました。

しかし
進めていくうちに・・・
「あれ?この技どうやるんだろう...」
「難しいな...」と
壁にぶつかってしまったすみれ組。
誰か教えてくれる人はいないかな...
と頭を悩ませていると、ある子が
「年長の先生に聞いてみよう!」と提案!
すぐにさくら組に出発です♪
いきなり出向いたのですが、
さすがは最年長児。

すぐに組体操を披露してくれ、
更には技のポイントまで丁寧に教えてくれました!

真剣な表情で見ていたすみれ組の子どもたち。
部屋に帰ってからは今まで気付かなかった所や、
自分たちで出来ていたことなどをじっくり話し合いました。
体育あそびを指導している米田先生から
「年長さんとは違うアレンジしてみない?」
という秘密の提案をもらいました。
そこで手押し車やアザラシでお花を作ることを取り入れ、
すみれ組らしい、楽しい発表をすることができました。
![DSCF4411[1].JPGのサムネール画像](https://kouhoku.movabletype.io/ainosato/.assets/DSCF4411%5B1%5D-thumb-200x150-42720.jpg)
![DSCF4416[1].JPG](https://kouhoku.movabletype.io/ainosato/.assets/DSCF4416%5B1%5D-thumb-200x150-42724.jpg)
これからも壁にぶつかっても諦めず、
自分たちで解決する力を育てていきます!
担当:すみれ組 出村 実季