吹上そらいろ保育園では一年を通して様々な
シチュエーションを想定した避難訓練を行って
います。
昨日11月4日は早朝の避難訓練でした。
朝8時15分 放送が入りました。
「地震です。先生たちは子どもたちの安全と
避難経路を確保してください。」
各クラスの保育室にいる時には机の下に
もぐりますが、今日は登園してきた子のほとんどは
1歳ほし組のお部屋にいました。
まだホールにいたり、つき組にいたこともたちは
ホールの真ん中に集合。
「先生の近くに集まって。机の下にもぐれる子は
もくって・・・」
担任以外の先生たちの指示にもしっかり従います。
幼児の先生が0歳児を避難させる・・・
その時にはどう動くのか?どんな配慮が必要
なのか?なども訓練の一部です。
最後に
「地震や火災はいつ起こるかわからない。だから
先生の話をよく聞いてね」と子どもたちへ
「朝は特に担任以外が受けをするので、登園
してきたらすぐに引き継ぎ表に記載。引継ぎ
表をもって避難。」と職員へ話をして
訓練は終わりました。
異年齢で過ごしているこの時間は、幼児組の
子どもたちが乳児組の小さな子どもたちへ
優しく手をつないだりしながら避難をする
姿も見せてくれ、スムーズに避難をしてくれ
ました。頼もしい!
災害はいつ起こるかわかりません。保護者の
皆様が園にいるとき、近くにいらっしゃるときには
子どもたちの避難にお力をお貸しいただけると
助かります。ご協力をお願いいたします。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
園での避難訓練は子どもたちの訓練も必要
ですが、職員の訓練としては、、
どんな状況でも連携を取って一番いい方法を
その場に応じて決めることができるようになる。
という意味もあります。
ご家庭でもぜひ大きな地震が起こったとき
火事が起こったときの避難について練習をして
みたり、大人同士で避難場所についての話をしたり
よく行くスーパーの非常口等の確認もしてみて
ください。
主任 冨山 繁美