お友達との関わりも少しずつ広がり、
"楽しむ時はみんなで思いっきり楽しむ"、"やる時はやる"
メリハリを目標としているすみれぐみ。
特に頑張って取り組んでいるYY活動の様子を紹介します!!
<運動>
体を動かすことが大好きで「今日運動をするよ」と伝えると
「やった~~!」と喜び意欲的な子ども達!
"あざらし"は、足と頭がつくようになったら、耳までつくように
ひとり一人がレベルアップできるよう頑張っています。
日々の積み重ねで体も柔らかくなってきて
開脚もいっぱい広がるようになりました!
"ブリッヂ"は、きれいなアーチを作れるようになってきました。
男の子、女の子で何秒頭を上げたままキープできるか競いあったり、
チャンピオンを決めたりすることで子ども達のやる気も伸びています。
<鍵盤ハーモニカ>
準備やお片付けもスムーズにできるようになってきました。
好きな音を鳴らすだけではなく、お友達同士で
「ドはお父さん指だよね!レはお母さん指だよね!」と
指使いに気を付けながら、テーブルごとに
プチ発表会をすることで"お友達すごいなあ~"と感心したり
"もっと上手になりたい"と意欲を高めています。
<読み>
読みは、文字に興味を持ち50音表だけではなく
絵本の中から読める文字を探したり、カルタをしながら
ゲーム感覚で楽しく覚えています!
もう完璧なお友達はスラスラ読めるよう取り組み
「1人で絵本読めた!」と嬉しそうにしています!
<書き>
鉛筆の持ち方や正しい姿勢を意識しながら頑張っています。
上手に書けた時につけてもらえる大きなハナマルが
次も頑張ろう!というやる気に繋がっています。
できないことでも自分の頑張り次第で
できるようになり、その達成感や喜びを感じ、
次への自信となっています。
色々なことに向上心を持って取り組むことができるすみれ組のお友達。
この頑張りを様々な場面でも生かせるよう
これからも、子ども達と"できた"喜びをたくさん感じ、共有していきます!!
担当:すみれ組担任 山村