前日の持ち物確認の時から
とっても楽しみにしていた子どもたち。
当日もいつもより早い登園にもかかわらず
元気いっぱいの子どもたちはバスの中でも
水族館にいる生き物やお弁当の話題で
盛り上がっていました。小樽市に入り海が見えるようになると
「うみ!船もある!」と窓から見える景色に
大興奮でした。水族館に到着し子どもたちの笑顔からも伝わる
ワクワク感はとっても可愛かったですよ!入ってすぐの所ではウミガメがお出迎えしてくれました。
ウミガメが動くたびに子どもたちも右へ左へと
一緒に移動しながら観察していましたよ。たくさんの色んな魚に大興奮のばら組さんは
気になる物が多すぎて速足になってしまう場面も
ありましたが、お気に入りの魚の水槽の前では
立ち止まって食い入るように見ていました。館内を出て怪獣公園に移動するとセイウチの
親子の水槽がありました。
お父さんは丁度食事をしていて大迫力の
食事シーンにしばらく目を奪われていました。
隣には5月に生まれた赤ちゃんもいて
「赤ちゃんでも大きい」と驚いていました。たくさん歩いて疲れた体をお母さんが作ってくれた
美味しいお弁当が癒してくれました。
お互いのお弁当を覗き込んでは『注目ポイント』を
自慢していた子どもたちです。お弁当を食べて元気をチャージしたばら組は
アザラシとペンギンのショーを見学しました。
ショーが成功しても失敗しても可愛い姿に
子どもたちも笑顔で見守っていましたよ!帰りのバスでは疲れてものの数分で寝てしまう
子もいました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お友だちとの水族館は家族と来るのとはまた違う
楽しさを感じたようです。卒園まで残り半年
たくさんの思い出を作ってほしいと思います。
年長担任:南 茉利奈