2月24日(火)は時計のない日でした。
今回のテーマは『学校』!
前日のお集まりでは
「学校って勉強するところだけど
どんな勉強をするかわかるかなー?」
と聞くと、
「算数!」
「国語!」
「実験!」と
様々なことを教えてくれたひまわりのお友達。
たくさんある教科の中から
今回は5つの教科のお部屋を用意しました!
まずは図工のお部屋です。
図工のお部屋はスライム作りということで
子どもたちに大人気!!
「できたー!!」
ととても嬉しそうです。 1歳のお友達も先生と一緒に・・・
「ぷにぷにだねー♪」
と触って遊びました! 次は国語のお部屋です。
読み書きや文字当てゲーム、
人文字遊びを行いました!

書きのワークに真剣に
大きい組が教えてあげる姿も・・・☆

使って文字当てゲーム!
ゲーム感覚で文字に触れる
ことができました!! 次は社会のお部屋
日本地図作りやゆるきゃらクイズ
伝承遊びなど盛りだくさんのお部屋です!

地図を書いています。
想像力豊かな子どもたちに
驚きです!
ゆるきゃらのぬりえでは
「ふなっしーだ!」「これ知ってるー!」
と大盛り上がりの様子でした。
次は体育のお部屋
体操やリレーやかけっこにドッチボールと
元気いっぱい体を動かして遊びました。

大きい組の技に
子どもたちからは
「おぉ~すごい!」と歓声が☆

と本気で取り組み
先生も子どもたち
熱く燃えました(笑) 最後は理科のお部屋です。
風船を使った静電気の実験や
糸電話、紙飛行機を作って遊びました。
なかなか使わない
長い風船に
とても楽しそうな子どもたち。
静電気を起こすのに
苦戦する姿も・・・
どんな紙飛行機が一番飛ぶか
教えあいながら折っていましたよ。
大きい組が小さい組に折って
あげる姿も見られました。
そして、この日は
食堂のお部屋もあり
11:00~は自由にご飯を
食べられるようになっていました。

子どもたちが楽しみにしていた
時間でもあります。
時計のない日が始まってすぐに
「ご飯食べにいってもいい?」
と言っていた子もいたくらいです(笑)
1日中遊んでも
「え~もう終わり~?」
とまだまだ時間が足りない様子の子どもたち。
たくさん遊ぶことで新たに園での
楽しい思い出が増えました。
また様々な教科のお部屋で遊ぶことで
学校の仕組みを体験できた
時計のない日でした。
担当:すみれ組 担任 横山愛