園内は朝から蒸かしたお米の良い匂い♪
おもちつきのの下準備です。

そして、お餅つきのスタート!

力強くお餅をつく音にドキドキ!

2人で力を合わせてぺったんこ!!



杵はちょっぴり重かったけど頑張りました!!



出番を待っている次のクラスからは「頑張れ!頑張れ!」という
熱い応援が聞こえてきます。

もち米を蒸している様子も見ました。なんだか良い匂い!

ついたお米を鏡餅にしたり、昼食時にはみたらしのタレが付いたもち米を食べたり。
「やわらか~い!」「もちもち!」と大満足の子ども達でした!
0~2歳のお友だちはおもちつきごっこをしました。
おもちつきの由来などの話を静かに聞いていた子ども達。
おもちつきの由来などの話を静かに聞いていた子ども達。
お手製の臼と杵を使って、いざおもちつきごっこ!
「ぺったんこ!」と掛け声も聞こえてきて、楽しいおもちつきごっことなりました。
今後も、伝統行事を大切にしながら子ども達と一緒に思い出を作っていきたいと思います。
もも組担任 磯谷