来春の入園を予定している方は、預け先の園をご検討されている頃ではないでしょうか。保育園選びのポイントと合わせて、幌北学園の認定こども園保育部と保育園の特徴をご紹介いたします。ぜひご参照ください。
■保育園選びのポイント
★「認可」と「認可外」の違いとは?
保育園には、大きく分けて「認可保育園」と「認可外保育園(無認可保育園)」があります。さらに、同じ認可保育園でも公立と私立があります。
施設形態は保育園を選ぶ際には知っておきたいポイントの1つです。認可の有無による区別のほか、それぞれの違いや特徴について簡単にご紹介します。
【認可保育園】
国の認可基準(施設の広さ、職員数など)を満たし、都道府県知事に認可された施設です。国からの補助金があり、保育料は世帯収入によって異なります。申込先、先行・調整は市区町村となります。
また、認可保育園は運営母体によってさらに公立と私立に分けられます。
●公立保育園
運営母体は自治体です。同じ自治体の施設では、なるべく同じ保育の質を担保できるように運営されています。人事異動があるため、園長や保育士が数年ごと定期的に入れ替わります。
●私立保育園
運営母体は社会福祉法人や学校法人、企業やNPO法人、宗教法人などざまざまです。それぞれの保育方針に沿った保育やカリキュラムを組んでいる園が多くあります。
【認可外保育園(無認可保育園)】
国の認可基準を満たしていないため、国の認可は受けていません。設備や職員数について、認可保育園よりも緩やかな基準が設けられています。国からの補助金はなく、保育料は園によって異なります。申込先や選考は園となります。
★保育・教育理念、方針
もう一つ大事なポイントは、園の保育や教育理念。園によって、大事にしていることや行っている保育・教育はさまざまなので、お子さまの個性やご家庭の考え方に合った園を選ばれるのが良いと思います。
■幌北学園の保育部・保育園
幌北学園では、保育園と幼稚園の両方の機能を持つ「認定こども園」と、「認可保育園」を運営しており、いずれも保育園の形態は、社会福祉法人または学校法人を運営母体とする「認可私立保育園」です。
認定こども園は幼保連携型で、保育部と幼稚部の子どもたちが同じクラスで一緒に活動を行っています。認定こども園、認可保育園など施設の違いに関わらず、さまざまな「あそび」を通したまなびを大切に、プリント学習を用いた平仮名・数字練習、英語カリキュラムなど、教育にも力を入れています。詰め込み式の「お勉強」としてではなく、あそびの一つとして楽しみながら身につけていきます。
さらに、英語は園内でアフタースクールも実施しています。カリキュラムより一歩踏み込んだ内容ですが、いつもの先生がレッスンするので、安心して受けることができます。
(現在未実施の園は2023年4月導入を予定しています)
年間行事も豊富で、運動会や発表会などの大型行事はもちろん、年長お泊り会やハロウィンパーティなどの園内行事のほか、親子遠足や夏まつりなど保護者の方にもご参加いただき一緒に楽しんでいただく行事も行っています。
給食は、自園調理室で毎日手作り。天然だしを使用し、素材本来の味や歯ごたえを楽しめる調理法で和食中心のメニューを提供しています。
蒸しパンや豆乳もちなど、手作りのおやつも登場します。子どもたちとコミュニケーションしながら、美味しく楽しい食体験を心がけています。
※給食については、こちらのブログもぜひご覧ください。
【コラム】学園の給食
食育活動にも力を入れ、厨房スタッフと保育士がチームとなって、作る・食べるだけでなく、調べる、育てる、収穫する、調理する体験も。一人ひとりの興味や気づきを大切にしながら、食に関する「いのち」についてなども体験を通して学んでいます。
【ICTを活用した登園管理や保護者の方とのコミュニケーション】
コドモンやコミュナビなど、ICTを導入してます。
登降園管理や欠席連絡など保護者の方にご利用いただく機能のほか、行事のお知らせや毎月のおたより、休園のご連絡など園からお知らせする機能があり、ご家庭と園を繋ぐコミュニケーション手段として活用しています。2023年4月の入園受付が秋頃より始まります。
入園受付または入園受付のご質問等につきましては、お住まいの区の区役所または保健センター等へお問い合わせください。