園の様子 / お知らせ

お正月あそび(つぼみ・たんぽぽ組)

つぼみ・たんぽぽ組のお友だちが、
一緒にお正月あそびをしました♪

"お正月"にもっと興味をもってもらえるよう
最初にパネルシアターを見ました!
保育者がパネル台の準備をしていると・・・
子どもたちは、その様子を『何が始まるの?』と
いうような期待の眼差しで見つめます(*^-^*)
少しずつ期待が高まったタイミングで
ミッキーとドナルドが出てくるとみんな大喜び♪♪♪
パネルシアターの内容はというと・・・
ドナルドが準備したお正月の用意はなんと間違い
だらけのでたらめばかり・・・
そこで、子どもたちと間違い探しをすることに!
「ちちんぷいぷーい!」と声を合わせて呪文を
唱え魔法をかけると・・・あら不思議♪
"クリスマスリース"や"ジャックオーランタン"が、
”しめ縄”や”だるま”に変身しちゃうのです☆
保育者を真似て人差し指を立て一緒に魔法をかけたり
間違いを「ちがうちがう」とドナルドに教えたりして
大盛り上がりでした♬
間違い探しを楽しむ中で、お正月の飾りを知り、
興味をもつ姿がありました!(^^)!

★羽子板★
ジュースの紙パックで作った羽子板に、
ペットボトルの蓋をクレープ紙で包んだものを
羽根に見立てて、手作り玩具を製作しました♪
月齢の低い子も打ちやすいように、
天井から羽根をひもでぶらさげると・・・
羽子板に羽が当たるたびに
羽根が前後や左右に動くので
「えい!」「それ!」と掛け声をかけながら
一生懸命当てようと頑張っていました!
当たるたびに大喜びで「みて!」と教えて
くれる姿が何とも可愛らしいです(*^-^*)
★福笑い★
子どもたちが大好きなアンパンマンの福笑い
を用意すると・・・
「アンパンマン!」と大興奮の子どもたち。
今回は、目隠しをせずに挑戦です♪
「これは、おめめだね」「これは、お口だね」と
1つ1つのパーツを言葉で補うと、
保育者の言葉を真似して「おめめ」「くちー」と
言いながら楽しむ子もいました!!
こういったあそびの中で、
形や色の認識だけではなく、言葉も自然と
増えていきます(*^-^*)
★こま★
紙皿にペットボトルの蓋を付けこまを作りました♪
くるくる回るこまは大人気!!
指先にぐっと力を入れてペットボトルの蓋を握ったり
つまんだりしてから、指や手首をひねるという、
月齢が低い子どもたちには高度なテクニックが
必要なこま回し!
最初は難しくてなかなかうまく回りませんでしたが…
失敗しても繰り返して何度も何度も挑戦することで、
だんだんコツを掴み回せるように!(^^)/
こまがクルクル回ると、手をパチパチ叩いて
喜んだり、お友だちが回したコマを見て
まるで自分の事のように嬉しそうにしたりして
いました。このように1歳・2歳のうちから既に
お友だちと関わって遊ぶ姿が少しずつ育ってきます♪
★けん玉★
けん玉は紙コップで作りました♪
けん玉もこま回しと一緒で、1度では中々入らない
ので、何度も繰り返し挑戦していました!
時々、カップに玉を手で入れてしまったり、
腕ではなく体に力が入りすぎて…
思わず自分がピョンと飛び跳ねてみたりする
子もいました(*^-^*)
つぼみ組のお友だちも、興味津々で自分から
手を伸ばして、チャレンジ!
動かすとゆれる玉の動きが面白いようです★●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日本に昔から伝わる伝統的な遊びでもある
お正月あそびを、
月齢が小さい子たちも扱いやすい素材や大きさで
手作りして用意することで、どの子も楽しむことが
できました(^^)
『集中して』『指先を使って』『何度も挑戦してみる』
といった経験が、脳や身体の発達にとても良い効果を
もたらしてくれるお正月あそび☆
保育者の予想以上にどの子も夢中になって遊び、
終わるタイミングが難しいほどでした。
これからも、色々な遊びを経験する中で、
子ども1人ひとりの心身が大きく発達していくよう
サポートしたり側で見守ったりしていきます。

たんぽぽ組 福井 綾女

マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧