園の様子 / お知らせ

異文化交流~ネパールまつり~

年に一度の異文化交流会のおまつり♪
今年は・・・
今年度から英語講師をしてくださっている
シュスティ先生の出身国であるネパールに
焦点をあて『ネパールまつり』を開催しました♪
---------------------------------------------
おまつり当日までに各クラスで製作しておいた
"ラキ(ネパールの装飾具)"を腕につけ、
シュスティ先生と一緒に撮った写真がついた
"パスポート"を首から下げ準備完了♪
おまつりが始まるのをドキドキわくわくしながら
今か今かと心待ちにする子どもたちです(^O^)~ダンスコーナー~
ダンスコーナーでは、シュスティ先生と一緒に
ネパールの音楽に合わせて踊りました♪
シュスティ先生の動きを真似て体を動かすと…
緊張して固まっていた表情も次第に緩み
ニコニコ笑顔に(*^-^*)
シュスティ先生はこのおまつりのために
ネパールの衣装も用意してくださいました☆
いつもとは違うシュスティ先生の姿に
子どもたちもとても嬉しそうです(^^)
子どもたちの普段の様子とはうって変わって
静かで緊張した様子に・・・
シュスティ先生がとっさに気を利かせて
円になってお友だちと手を繋ぐようにして
したみた所…やっと安心したのかいつもの
子どもたちの姿に(*^-^*)ダンスの途中で
「フォー」と掛け声を入れたことで笑いも
起こり、一気にリラックスして参加できました!
年齢ごとで踊り方、盛り上がり方は様々!
幼児クラスのお友だちはくねくねとした独特な
体の動きに、初めは踊るのを恥ずかしそうにする
子もいましたが・・・
シュスティ先生を見たりお友だちと顔を見合わせ
たりしながら楽しく踊っていました♪♪
............................................................
~チュンギーコーナー~
『チュンギー』とはゴムをたくさん束ねて
作られた玉のことで、ネパールではメジャーな
子どもたちの遊び道具です。
チュンギーコーナーでは、
ゴム玉を使っての色々な遊びのコーナーを設定し
年齢ごとに楽しみました♪<的あて>赤いラインの外側から
箱の中に見事チュンギーが入ったら成功です☆
中には・・・どうしても箱に入れたくて
つい赤いラインの中に入って近くまで行く
子どもたちも(^^)箱にチュンギーが入った
瞬間の笑顔が今でも忘れられません♪
年中・年長のお友だちは、赤いラインに
一斉に並びゲームに挑戦☆★☆
成功すると「やったあ~!!!」と思わず
飛び上がったり、ガッツポーズをしたり♪
嬉しそうな声が飛び交かっていました(^^)
<リフティング>
ひもを付けたチュンギーを蹴って遊ぶという
とてもシンプルなゲーム♪簡単そうに見えて
実は難しいこともあり、大盛り上がりでした!
「3回もできたよ!」「いっぱいできた★」と
お友だちとできた数を競いながら
楽しむ姿が印象的でした☆
<レース>
お玉に乗せたチュンギーを運ぶ遊びです♪
落とさないようにそーっとそーっと運ぶ姿が
何とも可愛いコーナーでした★
落とさないように集中すると声も出ず…
応援というよりは落ちないかを静かに見守り…
どのコーナーよりも静かでした(*^-^*)
.......................................................
~展示コーナー~
展示コーナーでは、様々なスパイスの香りを
嗅いでネパールの文化を身近に感じました!
クンクン匂いを嗅いでは
「カレーのにおいがするねえ~🍛」と
今まで食べたことのある似た匂いを見つける子
もいれば、様々なスパイスの中から
「これいいにおい~♡」と好きな匂いを
見つける子、「くっさい!!」と苦手な匂いを
発見する子もいました(^^)/
普段はできないいい経験ができました♪♪♪最後は自分のパスポートを開いて、
参加したゲームを振り返りながらシール貼り♪
「またやりた~い!」と早速あちらこちらから
聞こえてきました(*^-^*)
.........................................................
~スライドショー~
午後の時間からは幼児クラスのお友だちに
向けてスライドショーの上映会をしました♪
シュスティ先生から英語でネパールのことを
色々と教えてもらいました♪子どもたちは、
ネパールの街並みや食べ物などの写真の数々に
「きれ~い」「おいしそうだね」と言いながら
映画館のような雰囲気も楽しんでいました♫
ネパールの有名なお寺の写真には
「これ何するところだろう?」
「古い建物なのかなあ…?」などと
次々と疑問が浮かんできている姿を見て
子どもたちが今回のおまつりを通して
ネパールの文化に興味や関心をもてるきっかけ
作りができたことを実感しています(*^-^*)
******************************
異文化交流のおまつりは年に一度の行事ですが、
日常の保育の中では、引き続き異文化への
興味・関心を深めることを継続していきます。
今回の「ネパールまつり」での貴重な経験が
子どもたちの豊かで柔軟な育ちへと繋がって
いくように保育を工夫していきます。

ちゅうりっぷ組 飯田

マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧