先月、札幌にある姉妹園の『認定こども園
はなぞの』で開催された研修会に参加してきました。
姉妹園の視察をし気づきを出し合った後、講師に汐見稔幸(しおみとしゆき)先生をお迎えし、お話を伺いました。
東大名誉教授である汐見先生は、保育の世界では誰もが知る大先生で、私もこれまで何度か講義を受けたことがあります。
汐見先生は、これからの保育に大切なことは読み書きや計算力などIQと言われる認知能力よりも、意欲・自制心・思いやり・忍耐力・コミュニケーション能力などEQと言われる非認知能力を育てることと言われます。非認知能力は、愛着形成がしっかり行われ安定した情緒のもと、子どもが主体的に夢中になって遊ぶ中で培われるという研究結果が出ています。
まさに、保育園で育つ能力ですね!
大人に言われたことをみんなで一斉にやることや、結果を求めることではなく、いかに夢中になったかという過程を大切に保育していきます。
子ども自らが興味をもって主体的に環境にかかわりながら、遊びのなかで人としての力が育つ。そうすることで、学びたいとう意欲・失敗してもめげない力・社会で大切なコミュニケーション能力などが育っていくと汐見先生はおっしゃいます。
保育園でも、保育の中で大切にしたいことを
学ぶ勉強会を行いました。
文献により学んだ後、気づきを付箋にたくさん書いて…
グループごとに気づいたことや大切にしたいことなど
発表しました。
こうした勉強会を定期的に行うことで、より良い保育が行えるよう努めていきたいと思います。
園長 夫馬 德香