園の様子 / お知らせ

豆まき

「おにはそと~♪福は内~♪ぱらぱらぱらぱらまめのおと~♪」
と元気な歌声が響いています。
今年の節分は日曜日でしたので、保育園では今日
各クラスで元気に豆まきをしました🌟

【つぼみ】

「わるいおにさん、おにはそと~。」
と、掛け声をかけると、、、
おにのお面を見て、「あそこだよ~!」と、
教えてくれる可愛い姿がありました。

新聞紙を丸めて豆を作って、ポーンと
投げました😊


【たんぽぽ】
「えいっ」と豆に見立てたカラーボールを投げて
節分の雰囲気を楽しんでいました(*^^*)

3時のおやつはお寿司の細巻き(恵方巻)でした。
「おすし♪おすし♪」と喜んで食べていました☆

【ちゅうりっぷ】

ちゅうりっぷ組は、鬼のカチューシャをつけて遊びました。
ご家庭で豆まきをした子も多く「オニは、そと~」と
カラーボールを的の鬼に投げて遊びました。


【こすもす】
節分の由来を聞いたり、豆や枡の準備をしながら
豆まきを楽しみにしていました。
鬼役、豆まき役を交代しながら、みんなで大盛り上がり!

鬼を追いはらった後、福の神を呼びこみました。
「福の神さんだ~♪♪」と喜び、静かに話を聞く子どもたち。
みんなに福がきますように、健康に過ごせますようにと
お祈りしてもらいました😊

【ひまわり】
節分の由来を聞き、本物のヒイラギの葉を触ってみたり
みんなで鬼を作ったりして準備は万端!
当日は、待ってましたとばかりに鬼に向かって
『オニは~そと!』
『福は~うち!』福の神が春と福をつれて
やってきてくれました🌸
ますます力が付きますように!

【ばら】
「オニは~そと、福は~うち」と元気な掛け声と
ともに、作った豆で自分の心の中に
いる鬼を追い出しました。
心の中から鬼を追い出したのちに福の神となった
子どもたちは、各クラスに花びらを撒きながら
春がやって来ることを知らせました。
*********************
各クラス、それぞれの方法で豆まきをしました。
まだまだ寒い日が続きそうですが、少しずつ春の訪れを
感じながら、新たな年に向け毎日を大切に過ごしていきたいと思います。

ばら組 山内 健史

次の記事
発表会 第一部 
前の記事
そらいろ広場 1月♪ 

マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧