年中さんのチャレンジクッキングでは
「味噌づくり」に初挑戦しました!
ホールに集まりキッチンの先生方から
お味噌が何からできているのかな?
どうやって作るのかな? などのお話を聞きます。

お味噌が大豆から出来ていること
お醤油や豆腐も仲間だということを教えてもらうと
子どもたちも「知ってる!」と嬉しそうです。
まずはじっくり煮込んだ大豆を
グループの友達と一緒に丁寧につぶしていきます。

初めて触る大豆の感触に大喜びです!
つぶした大豆をキッチンの先生に預け
塩とこうじを混ぜたものと一緒に練っていきます。
次は練りあがったものを子どもたちで丸め、
お味噌のもととなる"味噌だま"を作ります。

ギュッと手で丸めながら
"おいしくなあれ...!"の思いも一緒に詰め込みました!
空気が抜けるように味噌だまを樽に投げ入れて
たくさんのお味噌のもとができました。

あとは半年ほど寝かせ、うまくいけば子どもたちが
年長さんになったときに完成となります!
大豆や味噌についてお勉強し
できあがりが楽しみになった子どもたちでした。
今後もおいしいお味噌の完成を楽しみに見守りながら、
お弁当や給食に使われている食材にも興味をもち
食への関心を高めていきたいです。
担当:たんぽぽ組担任 田原