2月の園開放にご参加いただき
ありがとうございました。
とっても楽しかったです。
2月の様子をお知らせします。
***********************
1回目:2月7日(金)
『室内あそび
~米粉粘土あそび/英語あそび~』
Mr.Andrew先生が絵本読みを
してくれました。読み終えバイバイの前には
タッチをしてました。英語あそびの後は
米粉を使って粘土あそびです。ボールに入った粉を触ってみると・・・
小麦粉よりざらざらしていることを発見✨
そこにお水を入れるとサラサラから
ベトベトの感触を味わて・・・・・コネコネ固まってきて。丸めて。手にペット
伸ばして・・・・・。
食紅で赤・黄色と色付けした物も一緒に
ケーキの完成🍰
サラサラの粉から固まる変化を実際に
お母さんと一緒に触り色々な感触を
味わえたのではと思います。
*********************
2回目:2月27日(木)
『室内あそび~ひなまつり製作~』
今回は新しいお友だちが2名参加して
いただき、6名のお友だちと一緒に
ひな祭り製作を楽しみます♪一人ひとりにパーツが配られ
お内裏様に目をつけて・・・
お雛様に目や着物の柄をつけたり
お母さんと一緒にどこに貼ろうかなど、
話しながら貼ってみたり、好きな場所に
貼ってそれも個性。と作ることを
親子で楽しんでます。完成✨✨✨
本物の七段飾りのひな人形の前で
『みんなで、ハイ ポーズ📸』
部屋に戻ってからはトンネルを出したり両方からに入って『こんにちは~(^^)/』
チェーリングを使って
ままごとあそび中です。
このチェーリングは色々な形に作ることが
でき楽しめる玩具用具の一つです。『ばぁ(#^^#)』
こんなに可愛い笑顔をみせてくれてます。
園開放を楽しいんでくれて嬉しいです。
*********************************
普段、あそびの材料として使う事のない
素材で触ってみたり匂いだり、
水を加えることで変化し
サラサラ・ベタベタ等感触を
母さんと一緒に感じ、こぼれてしまっても、
気にせず楽しんでいただきました。
日本の文化の一つ『ひな祭り』を
参加の皆さまと楽しみました。
指先を使い貼って大人の目線では
キレイにと作ってしまいがちですが、
お子さまたちの表現を大切にそれぞれの
ひな祭飾りが成しました。
これからも普段できないような、あそびや
製作を参加のお母様たち・お子さまたちが
楽しく経験できるよう楽しい企画を
考えますので、今後のたくさんの参加を
お持ちしています。
***********************
〈3月の予定〉
3月7日(金)室内あそび
~運動あそび/英語あそび~
Googleフォームでの受付は
2月28日(金)10:00より開始しています。
2024年度のご案内・お申込みについて
園開放のご案内
年齢を問わず0歳から
小学校入園前のお子さまも
ご参加いただけます。
お友だちづくりや保護者さまの
コミュニケーションの場としても
ぜひ、お気軽にご利用ください。
たくさんのご参加、お待ちしてます❣
す
園開放担当:若月