第2部は幼児クラス。
かっこいい行進からスタートです。
ぱんだ組はカボチャに大変身!練習の時はカボチャの服を着るのに
腕がなかなか通らず時間がかかっていましたが、
当日はスムーズに出来ていて、
ケンケンパや前転も練習の時よりも
上手に出来ていました。
きりん組はバルーン。最後の技の花火は、何度も練習しましたが、
なかなかボールが上がらず、
成功したのは1,2回…。
本番は風が出てきてしまいましたが、
なんとか成功!
そのほかの技も練習の時よりも
かっこよく決まっていました!
らいおん組は最後の運動会。
組体操は練習の時よりも声が出ていて、
「ヤー!」のポーズもすべてピシッと
決まっていました!リレーでは練習の時は白チームが勝ったり
ピンクチームが勝ったりといつも接戦でした。
負けてしまった時には
悔しくて泣いてしまう姿もありましたが、
「次は頑張ろう!」
「次は勝とうね!」
などと友だち同士で励ます姿も見られました。
そんな姿に職員たちも感動しました。
ぱんだ組・きりん組の子どもたちは練習や
当日のみんなの頑張っている姿を見て、
次は自分たちがやるんだという期待で
ドキドキしていることでしょう。
来年はどんな姿が見られるか楽しみです!
担当:蟹江