今年度2回目の”時計のない日”
今回のテーマは「おばけ」でした。
前日に、可愛いおばけが手紙を持って
こっそりとお部屋に現れました。
子どもたちはすぐに気が付き、
「あれ?おばけがいるー!」
「こっちの部屋にもー!!」
と、ドキドキワクワク!帰りの会に、みんなで手紙を読み、期待を膨らませ
明日を楽しみに帰りました。
当日、朝の会で色々なコーナーの紹介をすると
楽しみで、目をキラキラとさせる子どもたち。
シールカードを貰い、いよいよスタートです!”おばけたいじ”のコーナーでは
空気砲を使っておばけの的を倒します。小さな子も、段ボールの空気砲で見事命中!
おばけを倒す事が出来ました。
お次は”おばけつりのコーナー”「たくさんつれたよー!!」と見せてくれました。
少し難しかった"とんでけおばけコーナー”さすが年長さん!
「こう持ったら飛ぶかな?」と真剣な顔つきで
工夫をしながら上手に飛ばしていました。
一番人気のコーナー ”おばけいるかな?”では
トンネルの中に可愛いおばけたちが
沢山遊びに来ました。怖がることなくどんどん進む子どもたち!
「ここにもいたー!」
「1匹、2匹、3匹…、全部で24匹いたよ!」と
数を数えながら、何度も繰り返し挑戦していました。最後には、おばけからのプレゼント
「不思議なメガネ」を貰い、覗いてみると
不思議なことが…!!
「絵が消えたー!」「なんでー?!」と
興奮気味の子どもたちでした。
***********************
今後も、子どもたちの小さな気付きや
ドキドキ・ワクワクする気持ちを
大切にしながら保育を行っていきます。
担当: 阿部 菜穂子