先日の脱穀に続き、お米のもみ殻外しに
挑戦しました。今回使う道具は…
すり鉢とすりこぎです!お米を少量ずつすり鉢に入れ、優しく混ぜます。
すると皮がむけて、中から米粒が!
「出てきた!」「すごーい!!」と感動です!もみ殻を外すには力がいり、大変な作業だと
感じたようで「腕いた~い」などの声も。
一生懸命頑張っても、少ししか取れないことを知り
お米が「ご飯」として食べられるようになるまで
には色々な過程があることを学んだようです。すり鉢で混ぜた後は、ざるに入れて振るう。
すると皮は下に落ち、お米だけが残ります。
「え~!何かいつものお米と色が違うね?」と、
茶色いことに気がつきました。
そう、これは玄米!
お米屋さんに精米をお願いした後は、
クッキングを楽しむ予定です♪
*************************************
今後もお米についての学びを継続し、食への
感謝なども感じられるよう保育していきます
担当:ばら組 得永 香里