みんなが楽しみにしていた五天山公園での
自然観察会へ行ってきました!
園外保育の約束事やバス乗車時のルールを
しっかり確認し、いざ出発☆五天山公園まで向かうバスの中では、
「どんな虫いるかな?」「どんなゲームするんだろう!」と
友だち同士で会話を楽しみ、あっという間に到着。まずは、「生き物当てクイズ」に挑戦!
様々なヒントを聞き、答えがわかった子は鼻を触って合図。
始めは、うっかり正解を言ってしまう子もいましたが
何回か楽しむうちに、静かに鼻を触り友だち同士で
クスクスと笑い合う姿も。次は「カモフラージュ」という自然の中に
隠された人工物を見つける遊びです。
草の中に隠されたボールや石、積み木など
よく目を凝らしながら人工物を探し、
見つけると、目を輝かせて保育者へ教えて
いました。最後は「フィールドビンゴ」に挑戦しながら
第一展望台を目指します!
「鳥の鳴き声」や「チクチクするもの」などを
見つけながらの散策です♪
子どもたちは葉っぱを触ってみたり、耳を澄ませながら
ビンゴを完成させていきました。展望台に到着すると、「さんかくやまべえ」が
住んでいる三角山へ「またくるね~」と笑顔で
ごあいさつ☆
気温があがり暑い中でも水分補給を行いながら
元気いっぱい楽しむことができました。
*******************
今後も自然に触れる機会を大切に
子どもたちと一緒に戸外活動を楽しみ
保育していきたいと思います。
担当:もも組 村上 詩織
園の様子 / お知らせ

- 次の記事
- 運動会に向けての取り組み(0~2歳)
- 前の記事
- 園開放中止について