春にそらっこファームに植えた稲を収穫しました。
最初は小さかった稲ですがどんどん成長し、
4カ月でこんなに大きくなりました!
本当であれば収穫は10月ごろなのですが、
こんなに早く収穫したのには理由が・・・。
それは・・・『すずめ』です!
8月から稲穂が付き始め、
「金色になったら収穫できるね!」と
収穫を楽しみに観察を続けてきました。
しかし、すずめに食べられてしまい
どんどん減っていく稲穂・・・。
「なんかいっぱいお米落ちてる!」
「無くなってきてない?!」と
心配する子どもたち。なので、まだ早いですが
少しでも稲穂が残っているうちに
収穫することにしました。
鎌の使い方や稲の持ち方を教えてもらい、
初めての稲刈りに挑戦!最初は緊張する様子もありましたが
一度やってみると自信がついた様子。「もう一回やりたい!」と列に並び、
二回目は持ち方もバッチリです★6月からたくさんお世話をして、自分たちで
育ててきたお米を無事に収穫することが出来ました!二週間ほど稲を干したあとには、
脱穀やもみ摺りを予定しています☆
***********************
お米作りに関する様々な経験を通して
食への興味を深めていきたいと思います。
担当:ばら組 名和 未来