ばら組が収穫をしたお米を使って
五平餅づくりをしました☆
収穫から脱穀まで、クラスみんなで
協力してできたお米。今年度は、なんと420gも
収穫できました。玄米はお米屋さんに持って行き、精米してもらいました。
精米の様子を動画でみた子どもたちからは
大歓声があがりました☆炊飯の様子をよく観察。
「いい匂いしてきた!」としっかり匂いも感じていました。
「もうおいしそうな匂いする~♡」と言っていた子も!
炊き立てのご飯を一口食べてみると…「いつもよりもおいしい!」「なんかあまい?!」と
お友だち同士感想を言い合っていました。
いよいよ五平餅作り開始です。ビニール袋にいれたお米と先日じゃがいもから
とったでんぷんをまぜて、よくつぶします。
「あつい!」といいながら、みんながんばって
いました☆お米に塗っているみそは、ももぐみの時に
みんなが作ったものです☆ホットプレートで焼き始めると…
「いいにおいがする~♡」「お腹すいた~!」と
ワクワクの様子!完成した五平餅の味は…
もちろん「おいしい!」の一言!大成功となりました☆
**********************
田んぼづくりから、みんなで協力して取り組んだお米づくり。
育てることの大変さも感じながら、収穫、クッキングを
楽しみ、食べ物の大切さを感じることができた一年と
なりました。
担当:村上 詩織
園の様子 / お知らせ
