味噌づくりを行いました!
前日、給食室で大豆を水につけてもらいました。豆がいっぱいある!
本当は畑で育てた大豆を使うはずでしたが
カラスに食べられてしまったことを思い出す姿も…
当日はエプロンをつけてやる気満々☆一晩水につけた大豆は大きくなっていました!
袋に入れてもみもみ。
大豆をつぶしていきます。「こうやったらいいかも!」
「ほんとだ!」
みんなでつぶしやすい方法を伝えあっていました。「ピザみたいな形になっちゃった!」
「豆のいい匂いがしてきたよ!」次は米こうじと塩を入れます。
「どんな匂いかな?」
「まだ味噌のにおいしないね」まとまったら味噌玉作り。
空気が抜けるように、力いっぱい樽に投げつけます!
上手にできました☆
最後は焼酎で殺菌します。
味噌ができるのは半年後。
ばら組でのお泊まり会が楽しみな子どもたちでした。
**********************
時々お味噌の様子を見に行きながら、進級や食事を
楽しみにできるよう保育・食育を行っていきます。
担当:田代 理沙