社会見学で水道記念館へ行きました。
バスでは公共の場でのお約束をし、
わくわくドキドキの表情☆
門をくぐると大きなキャラクター
「うぉっぴー」がお出迎え!
「かわいいね」と撫でたり抱き着いたり
していました。
館内を進むと、水道の水ができるまでや
家庭での水の使用量など、様々な
展示がありました。
中でも驚いたのは家庭で使用する水の量を
ペットボトルで表しているもの。
歯磨き時30秒間水を出しっぱなしにすると
2リットルのペットボトル3本分もの水が
流れているようです!
「使ってない時は水は止めようね」と
考える姿も見られました。
洗濯やお風呂は数えきれないほどの本数で
「こんなに?!」と、とても驚いていました。
一番盛り上がったのは「サイエンスパーク」
シャボン玉の中に入れるコーナーや
水鉄砲の的あてなど、目をキラキラさせて
楽しんでいました。
「エンジェルリング」というコーナーでは
お友だちと 「せーの」で息を合わせ、
手で押すと空気の輪が出ます。
息を合わせるのに苦戦しながらも何度も
挑戦しました。気に入ったコーナーを
繰り返し、体験するお友だちもいましたよ。
最後は水あそび!
勢いよく出る噴水の間を
くぐったり、お友だちと一緒に足で噴水を
抑えたりととても盛り上がりました。
「水道記念館たのしかった!」「また行きたいね」と
大満足。素敵な夏の思い出となりました。
***********************
園外保育を通して公共のルールやマナーを
学んだり、様々なことへの興味を広げてい
きたいと思います。
担当:藤原 若菜