園の様子 / お知らせ

鬼は外!福は内!

朝からソワソワしている子や
「鬼来る?」とドキドキしている子、
「絶対やっつける!」と気合が入っている子
もいた節分当日。

乳児(0~2歳)クラスは、鬼のお面をつけ
準備万端でスタート!
始めはまめまきごっこから。
鬼のイラストに向けて、元気いっぱいに
「鬼は外!福は内!」と鬼退治開始!
すると、後ろの方から音が…
突然の鬼の登場に泣き出したり動けなくなる子も
いましたが、ドキドキしながらも勇敢に豆の
変わりのボールを鬼にぶつけ、退治することが
できました。
幼児(3~5歳)クラスは自分たちで作った
鬼のお面を付けて準備万端!
節分の由来を聞いている際は少し余裕の表情。
まずは、「赤鬼チーム」対「青鬼チーム」で
玉入れスタート。
新聞紙の玉を、かごめがけて投げます。
友だちと協力して投げる子も☆
勝敗は2回戦とも青鬼チームの勝ち。

鬼のことをすっかり忘れて楽しんでいると…
パーテーションの後ろから覗き込む鬼の姿が…。
鬼に気付いてとっさに逃げる子や新聞紙の
豆を鬼目掛けて投げる子など、様々な姿がありました。
保育者が連れていかれそうになった時には、
ものすごいスピードで助けに来てくれた、
勇敢な男の子も!
見事に助け出し一安心。
豆まき後半の年長さんの勢いの良さで、
弱った鬼は逃げていきました。
最後は、頑張った皆に園長先生が「健康で
毎日が楽しく過ごせるように」と打ち出の小槌
を振ってくれました!
心の中にいる悪い鬼も退治出来たことでしょう。
午後のおやつは恵方巻。
「幸せに過ごす」「健康に過ごす」「福を呼ぶ」
願いを込めて「西南西」に向かって静かに
食べました。

*********************

今後も、大切な日本の文化について、由来を
知ったり親しみを持てるよう、行事を通して
楽しみながら触れていきたいと思います。

担当:阿部 聡美

マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧