先日「秋の焼き芋&カレーフェア!withおやじの会」を、保育園を飛び出し、羽根木公園プレーパークで行いました。
(下北沢そらいろ保育園には「おやじの会」という組織があり、様々な行事にご協力いただいております)
当日は3つのグループに分かれて活動。それぞれ「安納芋」「紅はるか」「あいこまち」の3つのグループの名前は、どれもさつま芋の品種の名前になっています!
かまどを作る方、芋を包む方、カレーを作る方、と役割を決め活動スタート!!
美味しい焼き芋とカレー、作るぞ!!エイエイオー!

まずはかまど作り、石を運びかまどの形を作っていきます。重たい石を運んでくれる力持ちの保護者の方々!

形ができたら、薪を集めて火をおこします。新聞紙や木くずから、太い薪に火が燃え移るまでが、中々大変です。

うちわで火を仰いで…と思ったら落ち葉掃除をしていました。

同時進行で、焼き芋も準備。お芋は、濡れたペーパータオル→アルミホイルの順に包んでいきます。
ペーパータオルを濡らす、包む、アルミホイルで包む工程を流れるような手つきで進めていました。みなさん息ピッタリです。

さらに、カレー作りのための「食材争奪ゲーム」もスタート。GETした具材カードによってカレーの中身が変わってくるので、ゲームとは言いつつ真剣そのものです。

(なんと、はずれもあります…!)
紅白オセロも行い、身体を思いきり動かしたので子どもたちはお腹ペコペコ。

プレーパークでは美味しい焼き芋とカレーが完成。早速いただきます!!
紅はるかチームは「かぼちゃとウインナーとツナカレー」
安納芋チームは「コーンと鶏肉とシーフードカレー」
あいこまちチームは「ナスと豚肉とチーズカレー」
どのチームの鍋からもカレーの良い香りがして、とても美味しそうでした!
できたての焼き芋も、ふうふうと息を吹きかけ冷ましながら食べていました。



卒園児のみんなも、参加ありがとう!

お芋とカレーでお腹いっぱい、ごちそうさまでした!
最後はみんなでお片付け。きれいに片付けてゴミを持ち帰るまでが焼き芋会です。

土曜日にも関わらずご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次年度のご参加を心からお待ちしております。
焼き芋会担当:斎藤