5月のお天気の良い日に
つゆくさ組、すみれ組、すずらん組で田植えをしました♪
田植えといっても、発砲スチロールを田んぼにしたものです!
午前中の苗を植える準備(田んぼ作り)

稲の苗と田んぼ準備を熱心に聞き入っているつくゆさ組

午後の田植えに向けて、先ずは田んぼ作り

園長先生に田植えの仕方を教えてもらっています。
興味津々なすみれ組、すずらん組


いざ植え始めてみると…
田植えを楽しみにしていた子どもたちでしたが、
ドロドロの中に手を入れる勇気がなかなか出ず…
おっかなびっくり💦
チョンチョンと触ってみては、引っ込めて
でも、園長先生が助けて下さって
『エイ!』と一緒に手を泥の中へ
昭和人間の私は、泥遊びは、子どもたちが大好きな遊びだと
思っていましたが…
『ドロドロになってもへっちゃら』と思えるような
経験をもっとできるようにしていきたいな~と改めて感じた
田植えでした…
約1カ月経った苗


子どもたちが植えた稲もしっかり育ってきています!
秋には少量のお米の収穫ができるらしいので
大切に育てていきますo(*゚▽゚*)o
総主任 鈴木 裕子