2月3日(金)、節分の日。
保育園では豆まき会がありました。
朝から子どもたちは「鬼が来るの?」と少し
ドキドキしている子もいましたが「鬼退治頑
張るぞー!」と張り切る子もいました。自分たちで作った鬼のお面をつけて参加しま
した!節分とはどんな日なのか、真剣にお話
を聞きます。
「みんなのお腹の中にはどんな鬼がいるのかな」
と問いかけると、「優しい鬼が居るんだよ!」
「怖い鬼はいないよ!」と答えてくれました。出し物を見終わり、各クラスの製作物の発表
をしました。ひよこ組・りす組・うさぎ組は
とてもかわいい鬼さん。ぱんだ組・もも組・
ばら組は、とてもかっこよくて強そうな鬼さ
んの紹介です。「豆まき」の歌を歌い終わると、いよいよ豆
まきの時間‼
ひよこ組・りす組・うさぎ組には、赤い鬼が登
場。ぱんだ組・もも組・ばら組は、ばら組ともも
組が交代で鬼役をしました。
鬼役のみんなは気合十分!!いくぞー!おー!
一生懸命鬼さんに新聞紙で作った豆を投げま
す。逃げる鬼さんも投げるみんなも、とても
楽しそうな笑顔を見せてくれました。みんなで豆まきを楽しんでいた幼児さんたち
の所に…
青鬼さんと、赤鬼さんが登場‼
少し怖がる子もいましたが、頑張って立ち向
かい、鬼退治ができました!その日のおやつには、恵方巻が出ました。
「南南東」を向きながら、静かに食べていま
した。
--------------------------------------------
無事、子どもたちは鬼を退治することができ
ました。「こんなお面を作ったよ!」と豆ま
き会が終わった後にもたくさん話している声
が聞こえてきて、楽しく会を終えることがで
きたのだと、嬉しく思います。
みんなが健康で過ごせますように!
うさぎ組担任:浪口 さら