気持ち良い秋晴れのこの日、2組の親子の方
が遊びに来てくださいました。園開放は、初
めての参加ということで、予定では「お散歩
でGO~園外あそび~」という活動内容でした
が、保育園を知っていただく機会になればと
室内あそびに変更させていただきました。
「外はいつでも行けるので。」と室内あそび
を喜んでくださいました。早速、探索あそび
のスタートです。「お気に入りの場所みいつけた!」
1歳児保育室のままごとコーナーに、面白そ
うな物を見つけると、「ママもおいでー」と
言わんばかりの眼差しでニコニコ笑顔。
微笑ましい親子の姿に見えるこの写真ですが
実はママが入れ替わっています。人見知りも
しないで、まるで随分前からの顔なじみさん
のようです。ほんの数分で初めての場所が、知っている場
所に変わりました。
偶然にも、ちょうどおふたりとも今月がお誕
生日の1歳とのことで、すぐに意気投合!子
どもは子ども同士と言いますが、会話はなく
ても、通じるものがあるようです。1歳児保育室には、自分で好きな遊びを選ん
で自由に遊べるコーナーがたくさんあります。
子どもの目線にあり、すぐに玩具を手に取っ
て遊べるのが魅力です。
子どもたちが大好きなキャッスルという少し
高い所から保育室を見下ろせる場所から、「
おーい!」と手を振ってみると・・・「行ってみたい!」と思ったようで、すぐに
来てくれました。
キャッスルに上がる階段がまた楽しいのです。ふたりとも最高の笑顔です。
上から見る景色はどうかな?「アンパンマンも一緒に遊んだよ~」
下りる時は、ちゃんと後ろ向きでゆっくりと
下りていました。経験から学んでいるのです
ね。
ママも上がって、みんなで遊びました。実は
大人も楽しい気分になれる空間なのです。次に見つけたのは、鏡のボックス。自分の姿
がたくさん映っていて、不思議な感覚でワク
ワクしてきます。「ぼくがいっぱいいるよ。」
鏡ボックスの隣には、これまた興味を引きつ
けるこれがあります。手をかざすと自動で出てくる水道は、小さい
子どもたちには関心の的です。初めは急にお
水が出て驚いた様子でしたが、手をかざすと
水が出ることを理解して、何度もやってみよ
うとしていました。お子さんの気持ちに寄り
添い、そばで優しく見守るお母さんが素敵
した。
0歳児保育室の和室では、畳の感触で足裏を
心地良く刺激しながら、さえぎる物がない広
いお部屋を歩くのが嬉しそうでした。「あ、ボール発見!」
カラフルな色が好奇心をくすぐります。
玩具がたくさんついているボックスも見つけ
ました。いろいろな仕掛けが楽しいね。
1時間ではまだまだ物足りなかったかもしれ
ませんが、いろいろな場所に足を運び、体を
動かして遊びました。
最後は記念写真で、「はい、ポーズ!」保育園がご縁で知り合ったふたりが、この先
近くの公園でばったりということがあるかも
しれませんね。もうすっかりお友だちです。
---------------------------------------------
保育園に見学にいらっしゃる方には、お部屋
をご案内しながら、遊びや生活の様子をお伝
えしていますが、園開放で実際に遊んでい
ただくことで、園生活の雰囲気を体感できま
す。1時間というほんのひとときですが、お
時間がありましたら、ぜひお越しください。
園開放担当 川上 寿美