12月21日に発表会が行われました。
子どもたちは今までの頑張りを見てもらうこ
とへのワクワクとドキドキでいっぱいの様子
でした。
[0歳児 ひよこ組]
初めての大舞台。今年は初めて保護者の方
と一緒に参加しました。名前を呼ばれると
「はーい!」と元気にお返事したり、手をあ
げたり、ちょっとびっくりしている姿もみら
れました。
「からだ✩ダンダン」が流れると、体を揺らし
たり、回ったりとっても可愛く踊ることができ
ました。
[1歳児 りす組]
お名前を呼ばれると元気に手を挙げてお返事を
し、その場に立ち上がることが出来ました。
毎日お部屋でお寿司を背中に背負って元気い
っぱい踊り、他のクラスの保育者には自分の
お寿司のネタをアピールして楽しんでいたり
「おすしたべたよ」と報告してくれることも
踊りも、お話もとても上手になり1年の成
長が感じられました。
[2歳児 うさぎ組]
1部の一番手のうさぎ組さん。全員で声を合
わせて元気いっぱいに「はじめのことば」を
言ってくれました。
「幸せなら手をたたこう」の歌では、手を叩
いたり、足踏みをしたりと振り付けをしなが
らも元気な声で歌うことが出来ました。
「学園天国」のダンスは、アナウンスに続いて
「イエーイ」と元気に始まったダンス。かっこい
い衣装を着て笑顔で楽しそうに踊っていまし
た。
[3歳児 ぱんだ組]
2部の一番手を務めたぱんだ組さん。「はじめ
のことば」は大きな声で元気に言う事が出来
ました。
歌「ふしぎなポケット」は、全身で音楽に乗り
ながら楽しそうに歌っている姿が印象的でし
た。
遊戯「まいにちあそび隊」では、クラスの持ち
前の明るさで会場全体を盛り上げていました。
[4歳児 もも組]
歌「うちゅうせんのうた」のでは、ピアノと指揮
に合わせて元気に歌っていました。「しゅっぱつ
しんこう」の歌詞のように、どこかにお出かけ
していきそうなくらい、毎日はじけるような
笑顔のこどもたちです。
器楽「おもちゃのチャチャチャ」では、楽器を
持つ事、演奏する事すべてが初めてでしたが
体全身でリズムを刻んで一生懸命演奏していま
した。
初めてのオペレッタに挑戦したもも組さん。
「てぶくろ」を音楽に合わせて踊ったり、口ず
さんだりして楽しもながら練習している姿を
みていると、みんなの中の良さが伝わってきま
した
[5歳児 ばら組]
保育園生活最後の発表会。歌に器楽、劇、遊
戯と盛りだくさんで頑張りました。初めての劇
「オズの魔法使い」ではセリフや小道具を使
った演出など沢山のことを覚え、一生懸命演
じていました。
遊戯「Oz」では、初めてボックスステップに
挑戦しました。初めは、ステップになかなか
慣れず苦戦していましたがさすが年長さん。
コツコツ練習し上手に踊ることが出来ました。
何事にもあきらめずに挑戦する大切さもしっか
り学びましたまた。側転も一生懸命頑張り、
会場が拍手で包まれました。ひとつ一つ丁寧に
頑張る事で出来た時の達成感がまた一つ自信と
なりました。
器楽・歌「パプリカ」は、うさぎ組の時に踊っ
た思い出の曲。当時被っていたどんぐり帽子
も今では少し小さく見える姿に成長を感じま
した。
フィナーレの「にじ」は、幼児3クラスで合唱
し、拍手喝采の中発表会の幕が下りました。
--------------------------------------------
発表会本番に向けて、頑張っていた子どもた
ち。それぞれの成長を保護者の方々に見せる
ことが出来、大成功の発表会でした。
保護者の皆様には沢山のご協力をいただき
ありがとうございました。
ひよこ組担任 新屋 幸奈