年間行事予定

子どもたちの興味や経験の幅を広げる行事を行っています。季節の移り変わりを感じられる日本の文化や伝統行事を学び、大切にする心を育てます。また、日々の保育から、運動会や発表会などの行事へと継続性のある保育を行うことで、より大きな達成感や充実感に繋げています。

春の行事
4月
- 入園式
初めて出会う先生やお友だちにドキドキ、ワクワク。これからの保育園生活に期待を膨らませます。仲良くあそびましょう。

夏の行事
7月
- 七夕の集い
8月
- 夕涼みコンサート
夜涼しくなる時間帯に、おうちの方と一緒に登園。みんなで一緒に音楽鑑賞をします。浴衣を着て参加したり、近くで楽器の演奏を見たり聴いたり、普段とは違う体験を親子で一緒に楽しみます。

秋の行事
9月
- ワクワク保育
おうちの方と離れて過ごすドキドキ、ワクワクの1日。園外保育に出かけて思いきり遊んだり、夜はいつもの保育室で探検したり。達成感を味わい、自立の心を育てます。
10月
- ハロウィンパーティー
思い思いの衣装に身を包み登園します。「trick or treat!お菓子をくれなきゃイタズラするよ!」と唱えながら、子どもたちが園内外を歩きます。ハロウィンの由来を学び、ジャック・オー・ランタンに火を灯すなど、異文化に触れる一日です。
11月
- 引き渡し訓練
職員はもちろんおうちの方とも一緒に、いざという時に子どもを守る体制を確認します。
- ふれあいスポーツデイ
練習を通して心も体もたくましくなった子どもたちは、自分の持っている力を充分に発揮し、力いっぱい競技に挑みます。園児・職員・保護者、みんなで力を合わせて協力し盛り上げます。保護者が参加する競技もあります。

冬の行事
12月
- クリスマス会
わくわく、嬉しい「クリスマス会」は、ダンスや歌を楽しみます。待ちに待ったサンタさんが登場すると、大喜びの歓声が上がります。
1月
- 正月あそび
「明けましておめでとうございます」新年のご挨拶をして、お友だちと一緒にカルタやけん玉などの伝承遊びを楽しみます。
2月
- 大きくなりました発表
「チャレンジ」をコンセプトに、歌や踊りを発表します。素敵な姿を褒めてもらい、自信につながっていくよう、お友だちや先生と心をひとつに頑張ります。
3月
- ひなまつり
- 卒園式
園生活の思い出を胸に子どもたちが巣立つ「卒園式」は立派に成長した姿に感動の気持ちがこみ上げる、年度最後の園行事です。
※年度により、時季や内容が異なる場合があります。予めご了承ください。