年中組でお箸指導がありました。
キッチンの先生に正しい箸の持ち方や、
正しい食事のマナーを教えてもらいました。

箸のマナーには色々あり
「あっ、こんなマナーもあったのか!」
「ここに箸を置くのもダメなんだね!」と
それぞれ新しい発見があったようです。
お話を聞いた後はお箸を使ったゲームをしました。
最初は様々な形・大きさのスポンジを運ぶゲーム☆
「簡単だよ~!」と余裕な子どもたち♪



次はレベルアップをして小豆と大豆を運ぶゲーム☆
これはちょっぴり難しかったようで苦戦する姿が
見られましたが、つかめた時はとっても嬉しそうでした!

その後の昼食時には積極的に箸を使う姿や、
テーブルマナーを意識してお皿を並べる姿が
見られるようになりました。
今後も継続できるよう声掛けをしていきたいと思います。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回のお箸指導でまた1つ知識が増えた子どもたち。
子どもたちの可能性は無限大です。
まだ難しいかな?と思うことでも、子どもたちは自ら
チャレンジし乗り越えようとします。
年長組に向け更に難しいことに挑戦していく子どもたちの
応援をこれからもよろしくお願いします!
お家庭でも一緒に食事のマナーを確認したり、
箸で食べる練習をしてみてくださいね♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
担当 : ちゅうりっぷ組 大山 千明