出張の合間をみて、岩塚そらいろ保育園へ行ってきました!
岩塚そらいろ保育園は、名古屋市中村区にある姉妹園です。
定員90名の認可保育園。
平成28年4月に開園したピカピカの園舎です。
この日は、夏祭りと海外留学生フェアのコラボレーション!
園舎内は大賑わい!!
岩塚そらいろ保育園には、ベトナムからイェーイェンさんが研修で来ております。
その為、園舎内はベトナム文化に触れられる仕掛けがたっくさん!
岩塚そらいろ保育園には、ベトナムからイェーイェンさんが研修で来ております。
その為、園舎内はベトナム文化に触れられる仕掛けがたっくさん!

入り口すぐの支援コーナーでは、ベトナムコーヒーとベトナムお菓子を提供。

保護者の皆さんでテイスティング。
もちろん、柴も一杯いただきました! 『甘くて 美味しい!』
もちろん、柴も一杯いただきました! 『甘くて 美味しい!』
2階へ行くと、0~5歳児がベトナム文化にちなんだ制作展示がありました。

分かりやすいのは、笠。
ベトナム語で、ノンラー ( Nn l )

その他にも灯篭・人形劇・蓮 制作もあり、
制作を通じて、ベトナム文化に触れていました!

民族衣装アオザイを着ている、イェーイェンさんと園児が写真撮影しています。

せっかくなので、
イェーイェンさんと職員 伊藤先生、川畑先生と写真を撮っていただきました。
(右端 イェーイェンさん)
(右端 イェーイェンさん)

1階中庭スペースでは、川でワニ釣り。
結構、ムズかしい。
園児たちは真剣!
園児たちは真剣!

ここはもちろん、
やらないでいられないので・・・・

やはり、釣れたら楽しい♪
名古屋には岩塚そらいろ保育園の他に、
2園(鳴海そらいろ保育園 / 吹上そらいろ保育園)があります。
札幌と名古屋では食や気候等、様々な違いがあります。
すでに給食にて文化交流をしていますが、
もっと色々なカタチで、姉妹園交流を検討しております。
また、認定こども園そらいろ にも インドネシアより研修生が来園予定と
なっています。
研修前からインドネシア文化に触れる機会や日本との違い等々、
たくさんの学びができるような仕掛けを行います。
楽しみにしていて下さい!