今回は私たちが目指している教育・保育について
少しだけご紹介します。
●好奇心の種をまいて、たくさんのあそびと体験を!
たくさんのあそびや体験から好きなことや
得意なことを見つけ、「もっと知りたい!」や
「これもやってみたい!」などの意欲が芽生え、
経験が自信や力に繋がります。そのため、英語・体育・ダンス・音楽・スイミングの
専任講師によるカリキュラムを取り入れています。
やらせてみたいな…と思っても、
たくさんの習い事をするのはなかなか難しかったり、
始めた後にも続けるのが大変だったりと
悩まれる保護者様も多いですが、
園では普段の「あそび」として取り入れているので、
自然に幅広い経験ができます!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのほか「食育活動」にも力を入れています。
菜園づくりでは、「何を育てる?」を
子どもたち同士で話し合うところから、
収穫して食べるまでを体験。
うまく育たなかったり
大きくなりすぎることもありますが、
試行錯誤の結果が、やりがいや達成感に
繋がっています。菜園づくりやクッキングのほかにも、
お箸指導、さけの受精見学や解体体験、
陶芸教室で作った自分のお皿を使った
ランチパーティーなども行っています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
積極的に関わる姿勢や「楽しい!」の気持ちを
大切にしながら、感じる心や考える力、
協力しあえる力など、
一人ひとりの力を伸ばす教育・保育を目指しています。子どもたち・保護者のみなさま・職員
これからも一緒に学んでいきましょう!
副園長 渋谷 美智代