1日の流れ

園での1日の生活をご紹介します。
7:00〜
順次開園(朝保育)、検温・視診、自由遊び
受け入れ時にお子様の様子や健康状態などお知らせください。
8:00〜
保育
発達に応じたクラス分けをし、合同保育を行います。
8:30〜
クラス別保育
各クラスで担任が保育を行います。
9:00〜
乳児、朝おやつ、各クラス活動、主活動、遊び
完了食以上の0歳児、1・2歳児は朝おやつを食べます
11:00〜
主活動終了
- 子どもたちの年齢、成長や発達に応じてカリキュラムを組み保育活動を展開します。
- 戸外散歩や季節を感じられる遊び、季節の行事、伝承遊びなどを多く取り入れています。
- 0歳児クラスは一人ひとりの成長発達に応じて生活に配慮していきます。
11:20〜
給食の準備、給食
- 楽しい雰囲気の中で食事をし、食事のマナーを少しずつ身に付けます。
- 年齢に応じて食具(スプーンや箸)の使い方を学んでいきます。
12:30〜
午睡(お昼寝)
一人ひとりの状態に合わせながら十分な休息を取っていきます。
14:30〜
目覚め・離乳食
0歳児は月齢に応じて午後の離乳食を食べます。
15:00〜
おやつ
手作りのおやつ、果物、牛乳などが出ます。
15:45〜
降園準備、あそび、順次降園
クラスごとに自由遊びを楽しみ、異年齢児とも触れ合って遊びます。
17:30〜
合同保育
延長合同保育を行います。
18:00〜
園長保育、延長保育の捕食、夕食、自由遊び
19時までに降園するお子さんには菓子類提供、20時までの保育のお子さんには夕食の対応(希望者のみ)が可能です。
20:00