今年の節分は2月2日(日)でしたが、認定こども園あいの里
保育園舎では、2月3日(月)に0~2歳児の節分の会を行い
ましたよ。
***************************
先生が「お腹の中の鬼」という本を元にお話を
するとみんな真剣な表情で聞いていました。みんなのお腹の中には「どんな鬼がいるのかな?」と
虫眼鏡でのぞいてみましたよ…。「こんな子いないかな?」
すぐに涙が出ちゃう・・・泣き虫鬼。
いよいよ豆まきの開始です!
年齢に合わせて登場する鬼も変わります。
どんな鬼が登場するのかな?
最初は【0歳児ひよこ組】のお友だちからスタート!
ビニール人形のおじさん鬼に向かって「えい!」と
豆を投げました。怖くて泣いちゃったお友だちも
いましたが、最後まで頑張りましたよ!次の出番は【1歳児りす組らっこ組】のお友だち!
色とりどりの風船鬼に向かって、元気に豆を投げて
やっつけていました。途中で風船鬼が割れてしまう程、
力強い1歳児のお友だちでした!お待たせしました!
最後は【2歳児うさぎ組ぺんぎん組】のお友だちの
出番です。目の前でカラービニールの鬼が、むくむくと
起き上がり「うぁ~💦」とびっくり!「それ、やっつけろ!」
大きな赤鬼も登場!
風船鬼も再び登場!
どんどん豆を投げて、やっつけろー!
「がんばれー!」「まけるなー!」みんなの力を合わせて、鬼退治の大成功!
****************************
頑張った鬼退治!!泣きながらも鬼に向かって
一生懸命、豆を投げました。大きいお友だちは
泣かずに豆まきを頑張っていました。大成功!!
今年一年、みんなが幸せな日々を送れますように。
これからも集会で楽しく分かりやすく伝えたり、
直接体験することで、日本の伝統行事を知り興味が
持てるようにしていきます。
担当:ひよこ組 杉山