2月3日は節分ということで...豆まき会を行い
ました。
自分たちで作ったそれぞれの特製鬼のお面を
付けて、豆まき会に参加しました✨
始めに...0~2歳児クラスの豆まき会の様子
をお届けします♬赤鬼に扮したともえ先生
から節分についてのお話を聞きました😊
興味津々で、とてもよくお話を聞いてくれて
います!赤鬼・青鬼さんと一緒に
「おにのパンツ」の歌も歌いました♬
絵本を見ながら元気に歌っていました!
みんなで歌を歌い終わると...
なんと!後ろに鬼さんが!
みんなで段ボール鬼に向かって、豆の代わ
りのボールを投げて鬼を追い払いました✨
お次は、3~5歳児クラスの豆まき会の様子
をお届けします♬
鬼さんから、節分の由来やなぜ炒った豆を
投げるのかなど、豆知識をたくさん聞きました。
「おにのパンツ」の歌も元気いっぱいに歌う
子どもたち♬
「お腹の中に鬼がいる」という絵本を読むと、
絵本を見ながらお腹をさする可愛らしい姿も♡
そして...待ってました!豆まきのスタートで
す✨
幼児さんともなると、豆まきも全力です!!
逃げる鬼と狙いを定める子どもたち...!
白熱しています!
豆まきをして自分の中の鬼を追い払い、とて
も楽しい節分の行事となりました😊
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
今回の豆まき会ではクラスごとに鬼のお面を
作り、それぞれの個性あふれるお面を付けて、
参加しました。
特に3~5歳児クラスでは節分とはどのよう
な行事なのか、由来などたくさんの話を
聞いて更に知識が深まったと思います。
今後も、子どもたちの興味に繋がるような行
事を行います。
つき組担任 越後谷明日香
園の様子 / お知らせ

- 次の記事
- 発表会♬ ~第一部~
- 前の記事
- 🍚おままごと遊び~つき組~🌙