園の様子 / お知らせ

”ひなまつり”ってどんな日?~ひなまつり会をしました🌸

3月3日は、ひなまつり🌸
ということで、今回はひなまつり会での
様子をお届けします♬

「何をするのかな?」とみんなワクワク✨


まずは、乳児クラスさんからスタートです!


ひなまつりについて、簡単にお話すると、
みんなよく聞いてくれています😊


紙芝居を読むと、興味をもって聞いてくれ
ました。


会の最後にはみんなで「うれしいひなまつり」
の歌も元気いっぱい歌いました♬


続いて幼児クラスのひなまつり会の様子を
おとどけします☆


幼児クラスでは、ひなまつりにちなんだ、
少し内容の難しい紙芝居を読みました!


「ひなあられ食べたことある人~?」と聞いて
みると、「は~い!」と元気なお返事が☆
「おうちにもあるよ」と教えてくれるお友だちも
いました😊

ひなまつりにちなんだゲームもしました♬


さぁ、どんなゲームかな?
その名も、「仲間探しゲーム」!!
”三人官女” ”五人囃子”など、言われた人数の
グループを作って座ります。


お題は、、、”お雛様とお内裏様”
すばやく二人組になれたようです😊


「正解発表するよ~!」「二人だ」
「あってたね」とみんなで人数も確認しました✨


どんどん人数も増えて、難しくなってきたね!


クラスもごちゃ混ぜで、、、!
そら組さんが率先してグループを作ってくれ
ます☆


時には先生も参加して、、、
とても楽しい会になりました😊

ひなまつりの衣装も着てみました💕


着たい衣装を自分で選びました!


お内裏様やお雛様にへんし~ん✨
みんなでひなまつりを楽しみました!

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

今回はひなまつり会の様子をお届けしました。
幼児クラスでは、ひなまつりとはどんな日
なのか? ひなまつりに関することなど
話をすると、とても集中して聞いてくれて
いました。
衣装を作ったことで、お雛様お内裏様に
なりきり、ひなまつりという季節の行事
を味わうことが出来たのではないかと
思います。
今後も子どもたちが日本の伝統や季節の
行事などを身近に感じられるような楽し
い活動を考えていきます。

つき組担任 越後谷明日香

マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧