みなさんは、認定こども園はなぞのに
いくつかの姉妹園があることを知っていますか?
一番遠い姉妹園はなんと...
場所は、オーストラリアのゴールドコースト
今回私は、8月5日から13日までオーストラリアの
ゴールドコーストにある
まで研修に行きました!
そこで「見て」「感じて」「学んだ」
ブログでお伝えします。
================================
私たちが子どもの頃に経験してきて数年前まで
当たり前のように行
「○○保育」と言うのですが、
それは「一斉保育」です。
学校のように、朝の会、はじめは○○
ですが、
「自主性・主体性・自発性を育てよう」と、
変わってきています。
幼児保育に力を入れておりBlueBerriesでも、
遊びの場面や食事の場面で「
と言う場面を多く見ました。
【わかりやすくコーナー分けされた保育室】
【園庭にもわくわくがいっぱい!】
そこで日本に帰ってきてから、
子どもたちが自分で選択して、考えて
日々の園生活を送るにはどうしたらよいのか?
担任2人で話し合い
まずは今のこあら組の子どもたちは何に夢中かな?
どうしたら自分で遊びを見つけ、充実した日々を送れるかな?
と、思い返しながらコーナー分けをしました。
その中のいくつかのコーナーを紹介します。
【おままごとやメイクごっこのコーナー】
コーナーあそびや園庭で砂あそびの時に
おままごとを行う姿が多かったのを見て
ごっこあそびのコーナーを充実させました。
またごっこあそびは、お友だちと一緒に遊ぶことで
相手の気持ちを思いやったり、なりきる役の気持ちを
想像したりする必要があるなどから心の発達に繋がります。
また、ルールや決まりに従いながら遊びを進めることで
社会性が身に付くともい言われています。
コーナーを設定してみて、子ども同士で遊びを
発展させる姿や関わりが深まってきたと感じました。
【道路と車コーナー】
乗り物や車が好きな子が多いこあらぐみ。
そこで、道路や車のコーナーを充実させました!
またその日のうちに片付けをするのではなく、
続きをしたい時や次の日に遊びを持ち越し
遊びをより発展できるように、遊んだ形のまま
床に置いておけるようにしました。
実際に設定をしてみて、完成した道路を次に日に
更に大きいものに発展させたりと、
遊びの幅が広がりました。
その他にも…。
【ゆったり絵本を読める絵本コーナー】
朝早くから登園している子も多いこあらぐみ。
ゆっくりとリラックスできるコーナーも用意しました。
お友だち同士で絵本を読んだり、ソファに座り会話を
楽しんだりと、ゆったりとした時間を過ごす姿が
見られるようになりました。
お部屋の環境の他にも取り組んだことがあり、
それは食事の進め方です。
まだまだ野菜が苦手な子が多い年少組。
栄養素を考えると残さず食べてほしいけれど、
「嫌だな...
担任間で話し合い、配膳する際に一人ひとりに
「このくらいは食べれるかな?」と、
「減らしたい」「もっと食べれる!」「食べれるよ!」など、
食べる意欲へと繋がりました!
================================
今回の研修を経て、たくさんの刺激を得ることが出来ました。
子どもの主体性を育み、
毎日が「楽しい!」
保育を行っていきます!
最後になりますが...
オーストラリアでの思い出を皆さんにもお裾分けして締めたいと思
【ゴールドコーストの街並みを展望台から】
【有名な交通機関のトラム】
【カランビン動物園でカンガルーに会いました!】
【ムービーワールドという遊園地にて】
こあら組担任:谷川 静香
園の様子 / お知らせ
- 次の記事
- オーストラリアの保育を知ろう!
- 前の記事
- 11月の未就園~園開放(小麦粉粘土)