幼稚園では"スマイルタイム"という絵本の読み聞かせを行っています。
スマイル☺タイムとは・・・
子どもたちが自分で「見たいな!!」と思う絵本を選び、そのお部屋に行って、
絵本を先生と楽しむ時間です。
今回は・・・
ばら組~バーバパパたびにでる
りす組~ももんちゃんぽっぽ
すみれ組~じめんのうえとじめんのした
さくら組~チップとチョコのおでかけ
もも組~おおきなおおきなおいも
ひよこ組~へんしんマジック
うさぎ組~くりくり
えほんのおへや~100かいだてのいえ
どの先生が読み聞かせをするのかは、ぎりぎりまで子どもたちには秘密です。
どの絵本にしようかな?
どの絵本にする?
決~めた!!
スマイル☺タイムスタート!!
"スマイル☺タイムのうた" から
始まります。
♪♪えほんのなかからおはなしはじまる
みんなでわらうよスマイル☺タイム♪♪♪
自分で決めた絵本 わくわくドキドキ
目はくぎづけ
子どもたちも先生も絵本の世界を
楽しんでいます。
絵本は子どもたちの言葉体験を豊かにします。
絵本は子どもたちの美意識を作ります。
絵本は子どもたちの好奇心を満たしていきます。
絵本は子どもたちの想像力を豊かにします。
絵本の読み聞かせを通して子どもたちは人と人のつながり、
あたたかさを感じます。
絵本の読み聞かせは子どもたち同士の共感の場です。
そして、子どもたちは絵本の読み聞かせを通して、ファンタジーの世界と、
現実の世界を自由に生きています。ファンタジーの世界で体験したことは、
現実の世界を体験していく上で大きなヒントや支えになります。
絵本の読み聞かせを通して、子どもたちの"生きる力"を育みたいと
思っています。
(担当 園長 温泉美智子)