園の様子 / お知らせ

エジプトってどんなところ?

幼児クラスを中心に、異文化交流を行いました。
クラス毎にスタンプラリーのカードを持って
2階のエジプトコーナーへ。
3つのコーナーを好きな順番に回って遊びました。

こちらはHajla(ハジラ)というエジプト版の
けんけんぱのようなゲームをしています。
ブロックをスタート位置から滑らせ、1~10の
アラビア数字が書かれた枠を進みます。
途中でブロックの置かれたところを避けながら
片足・両足とジャンプしていきます。
ゲーム性があって面白く、何度も楽しんでいました。

塗り絵・クラフトのコーナーです。
アミラ先生が描いたらくだやピラミッドなど
エジプトのイラストにクレヨンで好きな色を
塗りました。

ばら組さんは難易度が上がり、ファラオの
顔、体、腕に色をつけ、筒にテープで貼って
組み立てています。

最後は写真撮影のコーナーです。
エジプトの好きな衣装を選び、王様やお姫様に
成り切ってパシャリ!
仮面や冠を被って見せ合い、大興奮でした。

*********************

午後は1階のホールに集まって異文化交流会を
行いました。

アミラ先生が言ったものに成り切る
『Amira say’sゲーム』では、
ピラミッドやスフィンクス、ファラオなどに
素早く変身していました。

エジプト版のじゃんけん大会も行い、
「ハジャラー(グー)」
「ワラ(パー)」
「マス(チョキ)」
と掛け声に合わせて楽しんでいました。


最後にエジプトの伝統文化や有名な食べ物、
衣装、アニメなどを動画で教えてもらいました。

保護者の方にはエジプトで有名なハイビスカスティー
の試飲を行いました。
ルビーのような赤色をしており酸味のある味で、
美容と健康に良く、エジプトでは昼夜を問わず
飲まれているそうです。

*********************

アミラ先生とはすっかり仲良くなり、エジプトの
遊びや文化に興味津々の子どもたち。
「アッサラーム・アライコー!」とアラビア語で元気に
挨拶を返していました。

異文化交流を通して他の国のことを知り、親しみを
持てるきっかけになると嬉しいです。

3歳児担任:曽田

マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧