3/21は、お別れ会がありました。
2月後半から少しずつ準備を始めていた、
ちゅーりっぷ組さんたち。
ぱんだ組さんとも協力し、歌「思い出のアルバム」を
歌ったり、フォトフレームを作ったりしていました。
当日までは秘密にしよう!と話していたので
ばら組さんに「何歌ってたの??」
と聞かれても
「え?分かんない」「忘れちゃった!」
と、ごまかす姿が可愛く、面白かったです。
さらには、お花など装飾もちゅーりっぷ組さんの担当です。
ひな祭り製作を思い出すように、
様々なブロックや折り紙などでお花を作り、
前日の夕方には作ったお花を
飾り付けることも手伝ってくれました。ちゅーりっぷ組さん、大忙し!
迎えた当日。まずはちゅーりっぷ組のはじめの言葉!
ちゅーりっぷ組ぱんだ組の歌「思い出のアルバム」
歌詞はアレンジし、みんなでばらさんとの思い出を
振り返って考えました。
歌の後は、製作のプレゼント!
フォトフレームです!なんと!!
りす組さんからもプレゼント。
ランチョンマットです。さらに、サプライズで職員による「勇気100%」
のセッション!一度目はサックスの音色に驚きつつも聞き入っていて
アンコールの演奏は、みんなで大合唱!
ばら組さんもお返しに歌のプレゼント
「さよならぼくたちのほいくえん」退職する先生たちへ、表彰状贈呈もありました。
皆さま、本当にお疲れ様でした!
ちゅーりっぷ組のおわりの言葉で会は終了。
アーチを作って、ばら組さんを
送り出します。
さらに!!
幼児クラスはその後雨庭広場へ。何をしに行ったかというと
ん?見覚えのあるロゴ・・・そう!ウーバーイーツです。
今月のわくわく企画は
お弁当箱の日でしたが、
今回はPart2!
前回は園のテラスで食べましたが、
今回は雨庭広場まで歩いて、
ピクニック形式でお弁当を食べました。外で食べるお弁当は、格別ですね!
ばら組さんは、先ほどもらった
ランチョンマットを使っていました。
ちなみに、うさぎ組さんは、
幼児のランチルームで食べていました。みんな、良い表情です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お別れ会後、戸外でお弁当箱も食べ、
楽しいことが沢山の一日でした。
ちゅーりっぷ組さんたちも、
会の装飾を考えたり進行もやってくれて、頑張っ
ていました。
お別れ会も終わり、もう少しで一つ大きなクラス
へ進級します。
4月からも、楽しいことが沢山の毎日にしようね!
ちゅーりっぷ組担任:斎藤
園の様子 / お知らせ

- 次の記事
- 食事マナーについて🥢🍚
- 前の記事
- おにぎり作り☆うさぎ組