この料理通信では日々保育園の中で調理して
いる中で家庭でも出来る料理のコツやレシピ、
献立の中に取り込んでいる二十四節季の意味
や行事食についてのアレコレをお伝えしてい
きたいと思います。
☆2月の二十四節季カレンダー☆
2月2日 節分(せつぶん)
2月3日 立春(りっしゅん)
2月18日 雨水(うすい)
【節分】
節分には「季節の分かれ目」という意味があ
り、本来は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」
の前日を指します。
年に4回ある節分が春だけになったのは、中
国の風習に由来します。旧正月とほぼ同じ時
期に豆で鬼を追い払う儀式や、匂いの強い食
品を焼いて鬼を追い払う儀式などさまざまな
厄払いの行事を行っていました。それになら
い、日本でも豆まきをするようになりました。
【立春】
春が始まる頃。禅寺では早朝、厄除けの為に
「立春大吉」と書いた紙を貼ります。
※禅寺・・・座禅により悟りを得る修行を中
心に行う寺院のこと。
【雨水】
雪が雨に変わる頃。この日にひな人形を飾る
と良縁に恵まれると言われています。
☆行事食☆
恵方巻・・・七福神にちなみ、7種類の具材
が入るのが一般的です。保育園では食材に
桜でんぶ、きゅうり、玉子焼き、干し椎茸を
使って作ります。乳児では板のりを使うと嚙
み切るのが難しいので、刻んだ海苔をまぶし
た恵方巻を提供予定です。どうぞお楽しみに♪
また、子どもが食べやすい恵方巻として、
薄焼き卵や青のりをまぶしたものもオススメ
です。
-ワンポイントアドバイス-
のり巻きを作る時は、海苔の全面にご飯を伸
ばさずに、最後の巻き終わりの部分を2cm
程空けます。ここがのりしろになり、綺麗な
のり巻きを作ることが出来ます。
巻き終わってすぐに切ろうとすると、海苔と
ご飯がなじまずにボロボロになってしまうの
で、10分程待ってからキッチンペーパーで
軽く濡らした包丁で切りましょう。
今年の恵方は《南南東》です。お家で子ども
と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
--------------------------------------------
今後も季節事の行事や、食にまつわることを
紹介していきたいと思います。このレシピを
載せてほしい!この料理のコツを教えて!な
どありましたらお気軽にお声がけください。
料理通信でご紹介していきます。
厨房 大西拓也
園の様子 / お知らせ
- 次の記事
- 発表会まであと少し☆
- 前の記事
- ひょうたんクッキーづくり♪