今年度初めての園開放には2組の親子の方が
参加してくださいました。初対面の保育者に
も人見知りすることなく、お母さんの抱っこ
から下りても終始ご機嫌の様子。お子さんの
月齢がほとんど一緒で、お母さんも嬉しそう
でした。まずは、0歳児保育室で探索開始で
す。ちょこんと座る姿が、とても愛らしいです。
色が鮮やかな玩具を、目の前でコマのように
クルクルと回してあげると、じっと見つめて
いました。保育園には、各クラスの発達に合
った玩具が置いてあります。もちろん既製の
玩具には魅力的な物がたくさんありますが、
手作りの玩具にも関心を示していました。チェーリングをつなげた物を穴の開いたタッ
パーに入れるのが楽しいようで、他のお部屋
に行った時もずっと握っていました。100均
のお店で手に入る物も多く、探してみますと
のこと。子どものお気に入りを手作りするの
も子育て中の楽しみになるかもしれませんね。次は1歳児の保育室に移動です。年齢が上が
ると、遊び方に変化が見られ、お部屋のスペ
ースも広くなります。玩具も遊びに合わせて
選べます。まだ小さいお子さんには、玩具の
正式な遊びは難しいですが、まずは手で触れ
お口に入れてその感触を確かめるのが、楽し
い遊びになります。どんな味がするのかな?
柔らかい素材は、握力を使って潰すのに最適
です。それにより形の変化も楽しめます。
大きなぬいぐるみは園児にも大人気!「ぱんださん、おさるさん、こんにちは!」
大人が目線を合わせて遊ぶと気持ちが通じや
すく、信頼関係が深まるようです。お母さんと保育者の話の中も盛り上がります。
保育園についてのお話をしたり、お家でのエ
ピソードをお聞きすることで、私たち保育者
側も学ばせていただいています。何よりいつ
も育児で忙しいお母さんの気分転換になれば
幸いです。0歳児の給食の時間になり、様子を見ていた
だきました。保育園の離乳食の形状やメニュ
ーを実際にご覧いただけるので、お家での離
乳食の進め方の参考にしていただけます。時間が経つにつれ、雰囲気に慣れてきたよう
で、探索を十分に楽しんでいる様子です。鏡
に映るたくさんの自分を不思議そうに見てい
ます。園ならではの楽しめる仕掛けがたくさ
んあるので、好奇心を刺激します。戸外あそびに出かけていた園児たちが帰って
来ると、小さいお友だちに興味津々です。園
開放が雨の日の場合は、園児たちと一緒に遊
べる機会もあるので、それもまた楽しい活動
です。今回もあっという間のひとときでしたが、ま
た新しい出会いに恵まれた嬉しい時間でした。帰り際のワンショット!園のバギーの乗り心
地はいかかだったでしょうか?またのご参加
をお待ちしています。
---------------------------------------------
1時間という短い時間ではありますが、保育
園をお知りになりたい方、ご入園を考えてい
らっしゃる方、育児の合間の気分転換になど、
ぜひご利用ください。詳しくは園ホームペー
ジをご覧ください。6月のお申込みはこちら
からお願いします。今年度もたくさんの方と
の出会いを楽しみにしています。
園開放担当 川上 寿美
園の様子 / お知らせ

- 次の記事
- 下落合公園へレッツゴー!!
- 前の記事
- もも組ではアスパラガスを栽培しました!