園舎入り口で飼っていました幼虫が、サナギへと変化し立派な蝶になりました!


いよいよ虫かごから、旅立ちのトキです!
いつもお世話をしている バスの先生と一緒に旅立ち式を開催です。
いつもお世話をしている バスの先生と一緒に旅立ち式を開催です。
立派な蝶を観察して、頑張れのエール!

これから先、お花の蜜を上手に探せるように、
虫かごを開けると・・・・
虫かごを開けると・・・・

急に旅立ち、ビックリな加藤先生。

元気に飛び立っていき、子ども達もずっと手を振っていました。
同日、昼食後の自由時間になんと
『園長せんせ~い!セミをつかまえたよ!』
『園長せんせ~い!セミをつかまえたよ!』
と報告を受けて、急いでクラスへ!
本当にセミを捕まえていたので、
急遽、年長さん2クラス合同での帰りの会を開催。
帰りの会で、セミの一生について図鑑から調べると・・・
セミは生まれてから、ず~~~っと土の中にて、
空を飛べるのはほんの少しの間だけ。
急遽、年長さん2クラス合同での帰りの会を開催。
帰りの会で、セミの一生について図鑑から調べると・・・
セミは生まれてから、ず~~~っと土の中にて、
空を飛べるのはほんの少しの間だけ。

担任から、『セミさんをこの後、どうする??』との問いかけに、
『もっと見る!』 という声や 『かわいそうだから、外で逃がす!』 などなど、
たくさんの意見が飛び交います。
『もっと見る!』 という声や 『かわいそうだから、外で逃がす!』 などなど、
たくさんの意見が飛び交います。

帰る時間にもなり、最後に決めたのは
『短い時間しか空を飛べないから、逃がしてあげよう』
『短い時間しか空を飛べないから、逃がしてあげよう』
帰りの会が終わったらすぐに園庭へ放してあげました。

自然豊かなそらいろでは様々な生き物を観察する事ができます。
園舎内での飼育で日々観察する事もしていますが、
今回のように実際の生き物を前にして、学ぶこともあります。
園舎内での飼育で日々観察する事もしていますが、
今回のように実際の生き物を前にして、学ぶこともあります。
これからの時期、どうぞ保護者の皆様もセミの鳴き声を聞いたら、
鳴き声からどんな種類のセミなのかを一緒に調べてみて下さい。
できることなら答えを言わずに、
子ども達自身が図鑑から知識を吸収する様子を楽しんで下さい。
そして、吸収した知識を職員に教えて下さい。
子ども・保護者・職員 これからも一緒に学んでいきましょう!
園長 柴 章斗