ついにこの日がやってきました!
泣いても笑っても、そら組にとっては保育園での最後の
発表会です…。
1人ひとりがどんな成長をみせてくれるの
でしょうか…✨
まずは、ひかり組の男の子遊戯からはじまりです♬
2024年に大ブームとなった「ブリンバンバンボン」!!
春から、発表会でこの曲で踊ることが決まっていたそうです!
この不思議なリズムに合わせて、くすっと笑ってしまう振り
付けで会場から温かい笑い声が響きました😊
次は、ひかり組の女の子遊戯「かわいくてごめん」
です♬かわいい衣装にあこがれるひかりさん!
着替えるだけで心はプリンセスに大変身☆
みんなで、はいチーズ♡♡♡
続いて、そら組男の子「スーパースター」です!!
会場全体から数人ずつにわかれて入場!!
今回はリハーサル日が一日しかとれず、どうなるか
少し心配していました…。しかし、難しい隊形
移動をばっちりきめてくれました!!😊
後ろ向きで両手を頭の横でグーにしておしりを
フリフリ…♬
そら組の男の子みんなでクレヨンしんちゃんを
イメージして考えたそうです!
みんなばっちりでした😊あとから「ドキドキした?」
と聞くと、「うん!でも楽しかった♬」と笑顔でこた
えてくれた子もいました!
そら組女の子「かわいいだけじゃだめですか」です!!
12月から担任の先生に「200万点!」と、太鼓判万
を頂いていました♡本番でも、すばらしい年長児の
ダンスを見せてくれました😊
ひかり組の歌は「ちいさなせかい」です☆
この曲をイメージして、振り付けにもチャレンジ!!
緊張した表情もありましたが、最後まで
がんばりました♪
そら組の歌は「てをつなごう」です☆
早い段階で、声をそろえてきれいに
歌っていたそら組さん😊
とても上手だったので、手話も取り入れる
ことになりました!あっという間に覚え、
友だちと一緒に歌いながら見せ合う姿
がみられましたよ☆
4・5歳児の器楽「かぜになりたい」では、とても
素敵な演奏を披露してくれました✨
最初は、音を合わせることが難しく、ずれが
生じてしまうこともありました。
何度も何度も練習を繰り返し、今日の発表の
演奏ができました!!
自由遊びの時間になると、
「せんせい、がっきれんしゅうしていい?」と、
自主的に練習する姿が見られ、努力の成果が
あらわれたと感じます😊
最後は、4・5歳児と職員合同のフィナーレ
「にじ」です!
みんなで作り上げた発表会、これで終了です…。
1人ひとりの心に、それぞれなにか感じるものが
あったら嬉しいです✨
みんなよくがんばりました😊😊
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
ひかり組・そら組がにじ組・ほし組の時を
振り返ると、泣いたり片言の言葉で気持ちを
伝えたりする姿やあどけない笑顔が目に浮
かびます。
今回の発表会の姿を見て、そら組・ひかり組の
一人ひとりの成長をまた一つ実感でき、
嬉しく思います。
ひかり組は、そら組の姿を見て、あんなふうに
なりたいな…など少しずつ憧れを抱いています。
3階の保育室で4・5歳児が同じ時間を
過ごすことで、お互いに良い刺激を受け、
そら組からひかり組への思いやりや憧れの気持ち
が引き継いでいったら素敵だなと思います。
吹上そらいろ保育園のみんな感動をありがとう♡
フリー保育士 内山 愛