園の様子 / お知らせ

2月園開放「鬼はそと!福はうち~豆まき(園行事参加)~」

今月の園開放は、豆まきの園行事参加でした。
豆まきは、乳児クラスと幼児クラスに分かれ
て行いますが、月齢が近い乳児クラスに参加
していただきました。すでに園開放を経験さ
れた方ばかりの3組の親子の方をお迎えし、
早速、用意していたお面をかぶり豆まき会の
始まりです。
いつもの園の雰囲気とは少し違うことを感じ
ているようでしたが、お母さんのお膝で嬉し
そうです。豆まきの由来のお話を聞いたり、
歌をうたっていると、鬼さんがやってきまし
た。
見たことがある優しい顔の赤鬼、青鬼さんで
す。そして、いよいよ楽しい豆まきタイム!
鬼の顔が付いた箱に、豆に見立てたカラーボ
ールを入れるというゲーム感覚の豆まきです。
ボールを2個持って、やる気満々です。
「はいったかなー」
赤鬼さんとも仲良しです。
「やったー!」上手にボールを入れることが
できました。そして、いよいよ豆まきも終盤
を迎え、年長児が鬼に扮して登場です。お兄
さんお姉さん鬼にも豆(ボール)を投げるの
ですが、それは少し抵抗があったようです。
在園児に見守られて楽しく豆まきができまし
た。会が終わってもまだまだボールや箱が気
になるようです。
かわいい鬼さんたちみんなで記念撮影!
豆まき会の後は、1歳児の保育室で好きな遊
びを楽しみました。いつもは在園児が戸外あ
そびに出かけていることが多い時間帯ですが、
今回は一緒に遊ぶことができました。
お友だちと一緒にするままごとは嬉しそうで
す。
「いいもの、みいつけた!」
キャッスルの上はかわいいぬいぐるみがいっ
ぱい!お気に入りを見つけていました。
「アンパンマンがいたよ!」
「ぼくがいっぱいだ」
虫さんにも興味津々です。思う存分に保育室
の探索を楽しんで、あっという間にお開きの
時間となりました。まだまだ遊んでいたい様
子でしたが、ご機嫌な時間が過ごせたようで
何よりです。
寒い中、ご参加ありがとうございました。ま
たお会いできることを楽しみにしています。

---------------------------------------------
今回は保護者の方とじっくりと話す時間はな
かったのですが、在園児との関わりをもちな
がら、保育の雰囲気を感じていただきました。
前回参加された時より、遊びの様子が変わっ
ていて、その成長を拝見し、嬉しい限りです。
3月も園行事参加となっておりますので、お
気軽にお越しください。
園開放については園ホームページをご覧くだ
さい。
お申込みはこちらからお願いします。

園開放担当 川上 寿美



マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧